相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

11/7の授業報告

こんにちは、スタッフです。

11月7日の授業報告です。この日は、橋本公民館・中会議室、コミュニティ室、ソレイユさがみセミナ-ルーム2の3会場を借りて実施しました。

 

中会議室のようす
f:id:minorijyuku:20211110190637p:plain

 

コミュニティ室のようす

f:id:minorijyuku:20211110190718p:plain


セミナールーム2のようす

f:id:minorijyuku:20211110190825p:plain

 

そして本日は相模原市役所を通じて生命保険会社の第一生命様より文房具の寄付がございました。これは第一生命様が地域社会の発展を目的に市と包括連携協定を締結し、その一環としての活動とのことです。

たくさんの文房具をいただくことができありがとうございました!ちなみに第一生命橋本第一営業オフィスは、私たちが活動している橋本公民館の迎えのビル7階にあり、中会議室からよく見えます。

第一生命の社員の皆さま、相模原みのり塾は毎週日曜日の午後に活動しているので機会があればぜひ見学に来てください。活動内容をご説明させていただきます!

 

f:id:minorijyuku:20211110191008p:plain

第一生命橋本第一営業オフィスはみのり塾の活動拠点の目の前にあります!

 

 f:id:minorijyuku:20211110191255j:plain

第一生命様より今回いただいた寄付の一部です。ありがとうございました!
 

 

f:id:minorijyuku:20211110191413j:plainうーん、どれにしようかな?ワクワク
  

 

f:id:minorijyuku:20211110191440j:plainコレいただきまーす!黄色と茶色のペンが思いのほか生徒には人気でした。理由は代表いわく、プーさんカラーだからやないかいっ!とのことですがホンマかいな?

 

 

【天人語】
~北風小僧の寒太郎~
ちょっと前まで半袖ですごしていたのに、戸外では街路樹も色づいて、もうすっかり秋の様相を呈しています。
 

f:id:minorijyuku:20211110191544j:plain

秋色を身にまとうトウカエデ(スタッフ撮影@八王子市内)

 

そして11月に入ると今度は冬へのカウントダウンがはじまります。朝の通学・通勤時には手袋をしているひともチラホラ見かけるようになりました。

さて、この時期の天気予報では「木枯らし1号」の話題が出てくることがあります。みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

スタッフはこの言葉を聞くと “北風小僧の寒太郎”の歌を思い出します。

♪ ヒューン ヒューン ヒュルルン ルンルンルン 冬でござんす~ ヒュルルルルルルン~

 

f:id:minorijyuku:20211110191642p:plain

はたして寒太郎は今年も町までやってくるのでしょうか?

 

木枯らし1号ってなーにー?~
木枯らし1号」とは、季節が秋から冬へと変わる時期に、初めて吹く北よりの強い風のことを言います。

具体的には、10月半ばの晩秋(ばんしゅう)から11月末の初冬(しょとう)の間に、初めて吹く毎秒8メートル以上の北よりの風のことです。

気象庁では、東京地方と近畿地方でこのような冬になったことを感じさせるような風が吹いたとき、「木枯らし1号」のお知らせを発表しています。

この強い北風は、西高東低の冬型の気圧配置があらわれたときに吹きます。この強い風で、災害が起こるおそれがあるようなときには、注意報や警報などを発表して注意、警戒をうながします。

なお、「木枯らし1号」の後に木枯らしが吹いても、木枯らし2号、3号とは言いません。春一番と同じく最初だけなんです。
 

f:id:minorijyuku:20211110191712p:plain

 

~東京VS大阪~
じつは同じ「木枯らし1号」でも東京と大阪ではビミョーに定義がちがうんです。

西高東低の冬型の気圧配置のときに最大風速が毎秒8メートル以上というのは同じですが、

東京では、
①期間は10月半ばから11月末まで。
②気圧配置が西高東低の冬型となって、季節風が吹くこと。
③東京における風向が西北西~北である。
④東京における最大風速が、おおむね風力 5(風速 8m/s)以上である。

大阪では、
①期間は二十四節季の霜降(10月24日ごろ)から冬至(12月22日ごろ)まで。
②気圧配置が西高東低の冬型。
③大阪における風向が北よりの風。
④大阪における最大風速が、おおむね風力 5(風速 8m/s)以上である。

となっています。期間と風向に違いがありますね。

ちなみにこの定義に該当する風が発生しない場合は、「木枯らし1号の発生はなし」となります。また、東京と大阪以外では、「木枯らし1号」の定義がありません。なぜでしょうか?理由はスタッフにも分かりませんでした。だれか教えてくださいっ💦

 

~今年はもう吹いたの?~
こたえはYes!です。

大阪で10月23日に吹きました。早いですねぇ。それもそのはず、昨年と同じく記録が残る1955年以降で最も早い木枯らし1号となりました。

 

f:id:minorijyuku:20211110191850p:plain

今年10月23日大阪の木枯らし1号の発表記事(気象庁ホームページより)

 

f:id:minorijyuku:20211110191931p:plain

今年10月23日午前9時の天気図。西高東低の冬型の気圧配置で本州では等圧線が混んでおり、北よりの強い風が吹いている様子が伺えます。(気象庁ホームページより)

 

それでは東京はどうでしょうか?東京ではまだ吹いていませんが、去年は11月4日に吹いています。いったい今年は吹くのでしょうか?リミットはあと3週間ほどです。西高東低の気圧配置が予想されたらチャンス到来です。興味のある方は天気予報にご注目ください。

なんか木枯らし1号が吹いた!って聞くと急に寒さが身にしみてくるのはスタッフの歳のせい?生徒の皆さんはくれぐれも風邪には気をつけてくださいね。

♪ 寒うござんす~ ヒュルルルルルルン~

 

f:id:minorijyuku:20211110192015p:plain

去年11月4日東京の木枯らし1号の発表記事(気象庁ホームページより)
 

f:id:minorijyuku:20211110192036p:plain

去年11月4日午前9時の天気図。やっぱりこちらも西高東低の冬型です。特に北日本から東日本にかけて等圧線が非常に混んでいます。また、フィリピンの東には台風第20号(アッサニー)が発生してました。(気象庁ホームページより)