相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

4/1の授業報告

みなさま、みのり塾も2018年度がスタートしました。昨年お世話になったみなさま、そして、毎週時間をとって来てくれた講師の方々、本当にありがとうございました。

ひとつ学年が上がった生徒たち、この日も前の学年の復習をしたり、新しい学年の範囲をちょっと予習したりと、それぞれの勉強のスタイルで取り組んでいました。

いつもの風景ですねえ。

f:id:minorijyuku:20180403222213p:plain

もう半分の教室の様子。

f:id:minorijyuku:20180403222241p:plain

そして、この日は卒業生が会いに来てくれました!差し入れもいただき、ありがとうございました。

無料塾はたくさんの人が少しずつの時間と知恵と気持ちを持ち寄るからできるものです。誰かが一人で頑張ったって、たくさんの交流が生まれたり、いろんな教科を学べたりはできません。ちょっとの寄せ集めだからこそできる大きな輪・話・和が無料塾の素晴らしいところだと思っています。

今年度は、新中3生が多くてこれからまた忙しくなりそうです。今後ともよろしくお願いいたします。

 

3/25(日)第2回みのり塾卒業の会

3/25(日)に第2回みのり塾卒業の会を開催し、無事6名の卒業生を送り出すことができました。参加してくれたのは4名でしたが、気持ちは6名に向けてのものになりました。
卒業生4名、在塾生12名、講師12名、計28名の参加でした。
HPでも様子を紹介しましたが、やや詳しめにこちらに書かせてもらいますね。

***

前半は卒業セレモニー、後半はみんなでゲームをやって楽しみました。

セレモニーでは、卒業記念品と色紙をそれぞれに渡して、ひとことずつ塾で過ごしたことや後輩へのメッセージを、また講師からもエールの言葉をいただきました。

 

塾ができたばかりの頃に入塾してきた生徒さんもいて、その子も卒業なのかあとじーんときてしまいました。

 

こちらは、講師からのエールをもらっている様子。学生ボランティア講師の方がお話してくださいました。そして卒業生に送った色紙です。講師の方のメッセージを貼りました。

f:id:minorijyuku:20180327194346p:plainf:id:minorijyuku:20180327194441p:plain

後半のゲームでは、①新聞紙タワーゲームと②都道府県ビンゴをやりました。あくまでもお勉強にからめたゲームをする、というのが塾らしいですよね!

①新聞紙タワーゲームは、チームに分かれて6枚の新聞紙、セロテープ、はさみだけを使って、できるだけ高い自立タワーを作りその高さを競うゲームです。10分間の作戦タイムの後20分間の製作タイムで作り上げます。卒業生がリーダーとなり、どんな形でどんなふうにしたら自立しかつ高く作れるのか知恵を出し合います。

チームで協力して何かをやるというチーム力、意見を言わないとチームが進んでいかないけれど、意見がぶつかったらそこでみんなでどうするか考えないといけないコミュニケーション力、卒業生はリーダー力も試されましたね。限られた時間で物事を決めて実行していかなくてはならない状況でどうするか、リーダーシップとともにチームをまとめる力も必要です。

もともと会社とかでやるチームビルディングのゲームで、内容はもっと凝ったものが紹介されていましたが、どういう内容だったら楽しめるかなあと考えて、新聞紙タワーにしました(コスト面も考慮しました笑)。

中学生でも充分にできました。みんなとっても真剣!!リーダーなんてやったことない3年生も下級生の中ではやらないとしょうがないし、コミュニケーションも少しずつスムーズになっていって、わいわいどうするこうすると楽しそうでした。

中学生チームとは、タワーの高さを競わないというエキシビション参加で講師も即席チームを結成し、参加してくださいました。見ていると、講師チームはどんどん作業が進んでいて、すごいなーと思っていた・・・わりには、作業した新聞紙を結局使わなかったり、それぞれが好きな作業をしていて、かなり発散していましたが、最後にはさすがの「知の集結」を見せつけてくださいました(笑)。

f:id:minorijyuku:20180327194824p:plain

結果は・・・・
残念ながら、3チームとも自立できるタワーができませんでした。でもね、その取り組みがとても大切なんです。効果は抜群でしたよ。そしてさすがの講師チーム!みごとに自立タワーが完成!

f:id:minorijyuku:20180327194904p:plain

左側のひらひらは、芸術性を持たせた?らしいです(笑)


このゲームでの教訓は、

やはり「基礎」「土台」が大切だね!勉強も同じですね!ということ。

いくら高くなるものを作っても、土台がしっかりしていないと、うまく自立できず倒れちゃう。勉強も、しっかり土台を作っておけば受験に使う応用問題もどんどん積んでいけるよ、みんながんばろう!ということになりました。

この後は、全員が景品をもらえる②「都道府県ビンゴ」でこれまたかなり盛り上がりました。景品はお勉強で使える文房具!塾ですからねー。

そして何より嬉しかったのは、その後の片付けと机椅子の移動を全員でやってくれたことです。みんなどうもありがとう!!

 

HPにはもっと写真を掲載しましたので、ご覧になりたい方はこちらのリンクをどうぞ!

https://sagamihara-minori.jimdo.com/

 

この卒業の会をもちまして、2017年度の相模原みのり塾の授業と行事が全て終了しました。

いろんなところでご協力いただいたみなさま、支えてくださったみなさま、本当にありがとうございました。小さい団体ですが、ボランティアはじめ活動しているメンバーの想いは熱く大きいです。

来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。

 

3/21(水・祝)みのり塾主催の無料講演会「宇宙にいくにはどうするの?宇宙とは」

HPでも報告しましたが、3/21(水・祝)みのり塾主催の無料講演会「宇宙にいくにはどうするの?宇宙とは」を開催しました。当日の様子や写真は下記HPのリンクからご覧ください。

sagamihara-minori.jimdo.com

当日、参加してくださったみなさま、そして、快く無料公演を請けてくださった林先生、本当にありがとうございました。

なにより主催者の私がとても楽しめました。主催する方というのは、ふつう当日の進行やら準備やらであんまり講演自体をじっくり聞いたりできないのですが、大好きな宇宙の話とあってついつい聴講者と同じように聞きいってしまい、あ、休憩時間過ぎてた、みたいなことになっていました(汗)。

内容は、ちょっと小学生には難しいなあと思うところもありましたが、なんとなく宇宙の話ってすごい!という雰囲気が伝わるだけでも、子どもとしてはわくわくするので、良いんじゃないかなと思います。

それにしても、小学生の食いつきがすごかったですね!真剣にメモを取っていて、実験装置のところに行ってやってごらん、というと、装置を先生と小学生3人で囲んでわいわいとやっていました。林先生はなんと今年90歳ということですので、90歳と12歳たちのコラボになっていたわけです。写真はHPの方をご覧くださいませ。

そして講演が終わった後、実験装置のまわりに集まって、みんなで質問タイムを持てたことがとても良かったです。普通の講演にはそんな時間ないですよね。講演をしてくださった先生とプライベートな立ち話ができちゃった!という雰囲気で、ざっくばらんに話ができました。

質問の中でおもしろかったのは、宇宙エレベータは本当に実現するのか?将来人類は火星に住めるのか?人間が宇宙に向けて発しているメッセージは本当に有効なのか?などで、メッセージにについては、相手が人間よりも相当高度な生物だったり相当低度な生物だとキャッチすること自体ができないであろう、ということでした。でも、もしかしたら、もう高度な宇宙生物に地球(人類)は監視されているのかも?なんて話になりましたね。宇宙エレベータの模型はいろんなところで見ますが、本当にあんな筒で宇宙に行けるのか疑問ですよね。地球の重力に耐えられるくらい直立できないと難しい、その新素材ができたら実現可能だろう、ということでした。

何かを学ぶって本当に楽しいです。

 

最後に、今回いろんなところに情報を発信してくださった他の無料塾のみなさま、関係団体の方々、どうもありがとうございました。おかげで楽しい講演会ができました。また、何かこういう集まりをやってみたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

感想やご意見などありましたら、塾メール宛(minorijyuku@gmail.com)に送ってくださると幸いです。

 

3/18の授業報告

3/18(日)もいつものように橋本公民館・コミュニティ室での授業となりました。

毎回書いていますが、いつも足りない机と椅子を運び込み、並べてくださる講師のみなさま、本当にありがとうございます。また、快く机&椅子を準備してくださる公民館のスタッフのみなさま、いつもありがとうございます。

無料塾は、ボランティア講師はなくてはならないもので大変ありがたい存在ですが、場所や機材もないと実際に教える環境を作ることができません。そういう意味では公民館の方たちの暖かいご協力は大変ありがたいです。いつも優しくサポートしてくださり、ありがとうございます。

さて、授業はいつもの様子です。この日も新しい生徒さんが加わり、頑張って勉強していました。

f:id:minorijyuku:20180327110930p:plain

中3生が抜けたとはいえ、あんまり席が空いてなくて、場所問題が深刻になりつつあります。でも実は場所を貸しますよ、という支援の声はちらほらいただいているのですが、その場所で塾の運営(会場のカギ当番、生徒の出欠管理やこまごまとした連絡・相談窓口など)をやってくれるスタッフさんがいなくて、場所の拡大ができていません。

津久井方面からわざわざバスで来ている生徒さんも多いので、津久井エリアに無料学習塾ができたらいいのにな、とも思っています(場所は確保できるそうです)。どなたかやってみようかなという方いらっしゃらないかなー。

今年度ももうすぐ終わりですね。来年度は中3生が今年度の3倍くらいになりそうです。ボランティア講師もまだまだ募集しています。

来週は卒業生を送る会をやるので授業はお休みとなります。また、4/1(日)からスタートしますよ!

3/11の授業報告

3/11は、またいつもの授業風景に戻り、定例授業となりました。

コミュニティ室いっぱいの生徒さんと講師で、部屋がむっとしていましたね。大学生のボランティア講師さんの中には、就職活動中の方もいて、なかなか参加できなくてといいつつも、空いている日には足を運んでくださっています。本当にありがとうございます!企業のみなさん、こんな素敵な学生さん達をしっかり見て選んでくださいね!!

f:id:minorijyuku:20180315221541p:plain

この3月で受験生(中3生)はみのり塾を卒業します。25日に卒業の会を行い6名を送り出します。おかげで全員の進学先が決まり、それぞれが新しい道を歩み始めます。その中の1名はみのり塾が出来てすぐに入塾してきた生徒さんです。懐かしいですねえ。背も伸びてすっかりお姉さんになって、他の塾生とわいわいおしゃべりしている姿もとても頼もしいです。

こんなおばさんになっているから思うのですが、進学する学校というのは、そのときは学力レベルがどうとか世間でどう見られているかとかがやたら気になるのですが、通って卒業して次の道に進むと、そこで一番得られるものは、実は学歴ではなく、人とのつながりや友達、友情だった、と気付きます。学生のときの友達というのは本当に損得勘定なく付き合っていける友達であることが多いです。そして、これがまた長く続くことが多いです。私もいまだに高校時代の友達と交流があります。すっかり大阪から離れているのに。まあ、お互いバカなことをやったり語ったりしてきたからなのかもしれませんが、屈託なく付き合えて素の自分で話せたりします。

これから付き合っていく新しい友達、もちろん今の中学の友達も大切ですが、ぜひ高校時代の友達をたくさん作ってください。そして、素の自分を出して話せる友達を見つけてください。そのためには自分が相手をどんと受け止める器(うつわ)が必要ですね。高校生になるとどんどん視野が広がっていきます。そして相手が見えてきます。自分と違っている友達が受け入れられるようになり、その違いに感心したり、おもしろいと感じたりするようになります。

こんな情報過多の時代にも、やはり人間同士の直接会ってのコミュニケーションの醍醐味は何物にも代え難いものです。その楽しさ、わくわくをたくさん感じて高校生活を送ってほしいと思います。

3/4の公民館まつり報告

3/4(日)はいつもお世話になっている橋本公民館の公民館まつりでした!

相模原みのり塾も、子ども向け体験イベント「プラ板作り・おもしろ理科実験・入浴剤制作」をやりました。参加できる講師と、塾生も5名がお手伝いにきてくれて、わいわいと楽しくやることができました。

体験イベント自体は、もう大盛況!!お客さんは途切れることがなく、どんどんとちびっこ達が来てくれました。楽しく体験してくれたかな??

では、その様子を写真で紹介しまーす。

 

塾の紹介ポスターです!

f:id:minorijyuku:20180307222447p:plain

プラ板!!

f:id:minorijyuku:20180307222622p:plain f:id:minorijyuku:20180307222643p:plain

こんなふうにできたよ!

f:id:minorijyuku:20180307222759p:plain f:id:minorijyuku:20180307222820p:plain f:id:minorijyuku:20180307222841p:plain

おもしろ理科実験★

f:id:minorijyuku:20180307222941p:plain f:id:minorijyuku:20180307223027p:plain

入浴剤制作☆

f:id:minorijyuku:20180307223208p:plain f:id:minorijyuku:20180307223246p:plain

けっこう疲れたけど、とっても楽しかったです!!また来年も来てね。

2/25の授業報告&公立高校合格発表

2/25は、学年末テストが終わって、ほとんどの生徒さんがそれぞれテストを持ってきて講師の方と復習していました。また、部活が始まったのでお休みもけっこう多かったですね。今回は写真を撮り忘れまして、地味な授業報告ですみません。

新しい生徒さんの入塾ですが、中3生の通塾が終わるまで待ってくれませんかとお願いしていた生徒さん2名が通塾を始めました。いつも会場がいっぱいでどうして良いやらの苦肉の策でしたが、すでに新しい問い合わせが2名あり、やっと空いた6名の枠はすぐに埋まってしまいそうな勢いです。

インフルエンザもまだ出ているようで、みんなまだまだ気をつけてほしいです。

 

さて、2/27に神奈川県立高校の合格発表がありました。みのり塾から受験したのは7名。どの生徒も最後まで粘って粘って勉強&面接練習しましたね。ホントによく頑張りました。

結果は、5名が志望校に合格し公立高校へ進学、2名が私立の高校へ進学することになりました。

志望校に合格したみんな、本当に良く頑張って合格を勝ち取りましたね。合格おめでとう!!!公立単願だった生徒さんもいて、結果が出るまでとても不安だったのはないかと思います。

そして残念ながら志望校に合格できなかった生徒さん、今年は倍率も高くて厳しい条件になりました。でも面接練習で話してくれた将来のことは、すごく良く考えていたし具体的で本気度がひしひし伝わってくる内容でした。

4月から高校に進学するみなさんは、これからが自分の人生を具体化していくときです。高校生になったら、自由になることも楽しいこともたくさんありますね。ぜひ楽しんでください。そして、自分のこれからの生き方をじっくり考え、それを実現できるようにいろんなことにチャレンジしていってください。

おばさんはいつものように橋本公民館から応援しています。