相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

10/28の授業報告

10/28は全県模試があったため、中3生がやや少ない開催となりました。それでも空いている机はほぼなくて、11月のテスト範囲を持ってきて講師の方とあれこれ話している生徒さんや、講師手作りのプリントや宿題に取り組んでいる生徒さんなど、2会場とも真剣な良い雰囲気で授業ができていましたね。

いつものコミュニティ室です。全部の机がカメラに収まりませんでした。

f:id:minorijyuku:20181102185905p:plain

こちらはミーティング室。7つの机をフル稼働です。

f:id:minorijyuku:20181102190023p:plain

また、この日はハロウィン間近ということで、ボランティア講師の方からかわいい差し入れをいただきました!なかなかキュートでしょう??

f:id:minorijyuku:20181102190418p:plain

すでにみんなに配ってしまったあとで、これは残った分なのですが(他のおやつも見えてますが)どのパッケージにするか、かなり悩んでいた生徒さんもいました。かわいいですよねー(実は中身は全部同じミルクチョコです^^;)。

中学生ですし受験も見えてきてさらに定期テスト前ということで、パーティーやったりはできませんが、ちょっとでも楽しい気持ちになってもらえたらなーと思いました。どうもありがとうございます!

さて、だんだん寒くなってきました。少し体調を崩している生徒さんもいますね。早め早めに厚着にしていったりして対策していきましょう。この日は、他にも差し入れを持ってきてくださったのですが、来週生徒たちにおやつとして出したいと思います。子どもたちに大人気の「あの」お菓子。本当にありがとうございます!

11月は、定期テストがあるため、3日、10日にテスト前自習室を実施予定です。自習なので講師が張り付きで教えることはできませんが、家にいるより集中できる、という生徒さん、ちょっとわからないところがあって聞きたい生徒さんは、ぜひ利用してください。待っていますよ(^^)/

10/21の授業報告

遅くなりました。10/21の授業報告です。

この日は、代表の私が名古屋で開催された全国無料塾シンポジウムに参加したため不在となりましたが、いつも来てくださっている講師の方を中心に、いつものように塾をやってくださいました。来ている生徒さんにとっては特にいつもと同じ塾だったと思います。それがまた素晴らしいですね。本当にありがたいです。

いつものコミュニティ室。ワイドビューで全体を撮ってくださいました。

f:id:minorijyuku:20181029201832p:plain

この日はあまり生徒さんのお休みがなかったのでけっこういっぱいです。

こちらはミーティング室。

f:id:minorijyuku:20181029202012p:plain

よく集中していますよね。

さて、今みのり塾では、中3生に模試を受けるように勧めています。全県模試でいうとあと3回です。模試は、もちろん自分の実力を測る大切なチャンスなのですが、それと同時に高校入試の学力検査の雰囲気を体験することも大きな意味を持っています。これまで他の中学の生徒に混じって5科目のテストを受けるなんて経験はないと思います。そしてけっこうこれが緊張するんですよね。緊張してしまって、いつもの力がだせなかったりすることってよくあります。本番でそうなってしまったら、ちょっとがっかりですよね。そのためにも模試に行ってその緊張感を体験してほしいのです。卒業生に聞くと、ほとんどの生徒さんは「3回目はもうあまり緊張しませんでした」って言っています。そうか!3回くらい受けると、慣れてくるんだなって思いました。

さあ、来月には定期テストがあって、月末から12月中旬までには、受験する高校を決めなくてはいけません。塾でも日曜日の定例授業に加えて、11/3、11/10に自習室をやりますので、ぜひうまく利用して勉強を進めてください。

講師インタビュー 西村先生

久しぶりの講師インタビューです!

今回は、数学と英語を担当されている西村先生をご紹介します。

 

Q1:自己紹介をお願いします。

A1:西村雅夫です。生まれは横浜で育ちは神奈川県の綾瀬市です。綾瀬市には高速道路も新幹線も厚木基地もあります。あらゆる移動手段があるようで、インターチェンジも駅も無くただ多くの車や列車が通り過ぎるだけのいわゆる田舎です。
小学生のころは、森にクワガタを捕りに行き蜂の巣を踏みつけ蜂に追いかけられたり、田んぼにカエルを捕まえに行ったときには地面に手をついたら、蛇を手で踏みつけてしまったりして育ちました。

Q2:蛇を手で?!(驚)めったにない体験ですね…。どんな感触でしたか?

A2:感触ですか・・・感触と聞かれると困るのですが、蛇の感触は犬や猫等の哺乳類とは全く違います。たとえることも出来ない感触です。機会があれば一度触ってみてください。
ヌルヌルしているわけでもないのに手の中をうねるように滑って抜けていきました。
あの感触は今でも忘れられません。人間の子供というものは残酷な生き物で逃げる相手を追いかけます。逃げた蛇は追われる立場です。

Q3:自然体験から学ぶこともありますね。蛇や蜂に出合ってしまった時の対処法などご存知でしたら教えてください。

A3:蛇の対処法は体をS字に曲げこっちを向いているときは飛び掛かる寸前です。距離を取りましょう。また、蛇も生きています、ヌンチャクにして遊ぶのはやめましょう。
蜂の対処法は、基本的には巣に近づかなければ大丈夫です。巣から離れている蜂も無暗に怖がる必要はありません。基本的には手で払ったとしても襲われることはないです。一番怖いのは巣があることに気がつかないことです。
ハチの中にクマバチという種類がいます。このハチは4月から5月頃に咲く「藤の花」が大好きで、必ずと言っていいほど藤の木の周りを飛んでいます。このクマバチは体と羽の大きさのバランスが合わずどう考えても飛べるはずの無い体型だと思われていました。しかし実際には飛んでいるのでクマバチは「飛べると思っているから飛べるのだ」と言われ「不可能を可能にする」蜂としても知られています。スポーツチームの蜂のマークはクマバチがモデルであるところも多いようですよ。

Q4:中学時代の部活や勉強について教えてください。

A4:中学1年生の頃はものすごく成績が悪かったです。真剣に勉強を始めたのは2年生の2学期からでした。

勉強法としてお勧めの方法は、数学は予習1割、復習9割。

英語は予習8割、復習2割 で勉強すると良いと思います。
数学はその日、その週やったことを復習しておけば問題ないと思います。
英語は次の授業の内容を辞書を使って調べておくと成績が上がると思います。
私は上に書いた方法で一気に成績が上がりました。

Q5:教科によって勉強法も変えたんですね。すごい成果です。他にアドバイスありますか?

A5:3年生の皆さまは出来るだけ早めに過去の入試問題を解いておいてください。2学期に入ってからでは遅いです。3年生の夏休みの終わりまでに1、2年生の範囲を受験問題レベルまで解けるようにしておいた方がいいです。もう一度言います、受験問題は早めに見てどのような問題が出るのか把握しておきましょう。

 

Q6:若い時にやっておけばよかったと思うことは?

A6:部活動を全力でやっておけばよかったと後悔しています。

 

西村先生ありがとうございました!

 

10/14の授業報告

10/14は、お休みの生徒さんが少なかったこともあり、ちょっと窮屈な感じになってしまいました。でも、それにもかかわらず、みんな講師の先生とじっくり勉強していました。素晴らしい光景でした!!

中3生で遅刻してきた生徒さんがいたのですが、理由ときくと、道を聞かれてそれに答えていたら遅れた、とのこと。遅刻はダメだけど、道をきかれて親切に答えたことは偉かったですね。

コミュニティ室の様子です。2コマ目かな。

f:id:minorijyuku:20181018223143p:plain

一番手前は高校生。頑張ってますよ~。

もうひとつの会場は小会議室でした。ここもいっぱいです。

f:id:minorijyuku:20181018223251p:plain

この日は、後半にNPOここずっとの代表の方が見えられて、みのり塾の見学と取材をしていかれました。「完全に1対1でやっているんですか?それはすごい。そんなにボランティアの先生が集まるなんて!」とおっしゃっていました。そうなんですよ。相模原には、本当は自分も休みたい日曜日の午後の時間に、中学生に勉強を教えるボランティアを手を挙げてやってくれる方がこんなにいるんですよ!と鼻高々に答えてしまいました。代表の私が偉いわけでもなんでもないんですが、つい(笑)。毎週来てくださる講師のみなさんのおかげです。そして、「生徒さんがみんなとっても真面目で素晴らしいです!」と言ってくださいました。本当にね、1対1だからだと思うんですが、ふざけたりおしゃべりしたりする生徒さんは、ひとりもいません。みんな50分の授業時間中ずっと真剣に勉強しています。だからなのか、最近おやつタイムに用意するおやつが足りなくなってしまうこともありますね(笑)。2回くらい追加で出したり。後日発行される地域誌にみのり塾のことを掲載してくださるそうです。発行されたら、またHPで紹介したいと思います。

さて、来週は、代表の私が名古屋で開催される「全国無料塾シンポジウム」に出席するため代表不在となります。塾の時間の運営は臨時で他の方にお願いしていきますが、できれば事務ボランティアさんがいてくれるとすごく助かります。勉強を教えるのではなく、運営のお手伝いをしてくださるボランティアさんを<大募集中>です。日曜日の午後に橋本公民館で一緒にやってみませんか?

10/7の授業報告

10/7は3つの中学校で体育祭がありました。とっても良いお天気で良かったですね(^^)

みのり塾は、いつものように4コマの授業体制でそれぞれの生徒さんがそれぞれの時間割に合わせて勉強していきました。講師の方たちも、最近取り入れた講師用名札にも慣れてきて、自分で名札ボックスから取ってつけてくれるようになりました。ただ、帰るときに外すの忘れないようにしてください!

多くの中学校が2学期制になっているとはいえ、それぞれ中間テスト(前期期末テスト?)もやっていて、テスト範囲を書いた紙を持ってきている生徒さんも多くいました。

それぞれの会場の様子です。大きい部屋の方はこちら。

f:id:minorijyuku:20181010224823p:plain

小さい部屋の方はこちら。

f:id:minorijyuku:20181010224931p:plain

もう空いている机がなく、なんとか1組1机になるように配置を考えてやっています。

さて、この日は講師の方が仙台のおみやげを持ってきてくださいました!「牛タンせんべい」です。実はね、ぱっと見ふつうの薄焼きせんべいなのですが、食べたらこれがおいしい!!確かに牛タンのたれの味がしっかりして大人気でした!どうもありがとうございました(^o^)/

f:id:minorijyuku:20181010225349p:plain

でも、それだけでは足りないみのり塾生徒たち。カントリーマアムも2袋完食でしたわ。チョコも人気だよね~。こうやって、おやつタイムに少しだけど「脳みそ」に栄養補給して、つづきの時間もみんな頑張っています。

さて、うちの中3生は現在21名。今年は大所帯です。すでにスイッチが入った生徒さん、これからだ!という生徒さん、いろいろですが、考えてみると公立高校入試まであと4ヶ月です。確かにこの前の模試結果で、いやいやいやどうしたものか、となっている生徒さんもいますが、しつこいようですが、まだ伸びるんだよ。

3年生の数学で「二次関数」というのを習ったと思うけど、実は、みんなの実力はあんな感じに変化していくのです。つまり、原点からX軸にプラスの方向に進むと、最初はグラフの変化があんまりなくてYの値があんまり変わらないように見えるけど、Xがプラス方向に進むに従って、どんどんグラフは弧を描いて上昇!みんなの実力もあんな感じに上昇していくはずです。でも、それは今しっかりやっていればの話。最初のあんまり変化がないところを通り過ぎないと、大きく上昇していかないので、ここはふんばりどころです。

過去問や類似問題をやってもやってもできるようにならない、、、と思っているかもしれないね。でも、二次曲線を思い描いて続けてみよう。それをサポートしていくのがみのり塾です。わからないところをどんどん講師にきいていこうね。

9/23、9/30の授業報告

2週続けて授業報告が滞ってしまいすみません。みのり塾は休みなく開催しています!

9/23は、その前の週と同じようにまたまた体育祭が順延になり、3つの中学校の生徒さんがお休みとなりました。お天気は大変良かったので体育祭は楽しくできたのではないかな?

みのり塾はいつものようにコミュニティ室と小会議室の2会場での実施となりました。生徒さんも少なめだったので、1組1テーブルで勉強することができて、少しやりやすかったのではないかと思います。一方、講師の方には体育祭の関係で急に授業がなくなったりと、直前のコマ変更にもかかわらず対応していただき本当にありがとうございました。9月は実質的な中間テストや単元テストなどがあり、それぞれ範囲を持ってきて講師の方と勉強の相談としていたり、明日このプリントが出るんです!と言って、その内容を一緒に勉強したりしていましたね。

なのに、すっかり写真を撮り忘れた私です。ごめんなさい!

さて、この日は相模原市南区にある無料学習塾「無料塾ひばり学校」さんの代表とスタッフの方たちが見学に来てくださいました。お互いに自宅の近い生徒さんを紹介したり、シンポジウムでお会いして運営のヒントをいただいたりしていましたが、実際に見学に来られたのは初めて。うちの塾の様子を見学されて、その感想が「とにかく生徒さんたちがみんな真面目!50分間ちゃんと勉強して偉い!!」とのことでした。まあ1対1の個別指導だから、途中でふざけたり隣とおしゃべりしたりはできないもんね。

また、その日はスクールソーシャルワーカーの方も見学に来られ「こんな感じでやっているんですね~、みんな頑張っていて感心しました!」と感想をいただきました。スクールソーシャルワーカーさんには、塾に通う生徒さんの中で、家庭や学校生活で困っていることがあるのを知ったときなどに、いろいろと相談させていただいています。とっても心強い存在です!いつも優しく対応してくださり、ありがとうございます。

続いて9/30の授業は、今度は台風が接近する悪天候のなか実施しました。夜から暴風雨になるということで、急遽4コマ目を取りやめて全員のコマを1-3コマ目に変更。急な変更でしたが、生徒さんも講師の方も時間を間違えずにきちんと来てくれました。みんなさすが!

ただ、この日は2会場ではありましたが、サブ会場が狭い部屋で、ちょっと詰めて座ってもらったので、ややざわざわしましたね。

コミュニティ室の様子はこんな感じ。

f:id:minorijyuku:20181002224216p:plain

サブ会場のミーティング室はこちら。

f:id:minorijyuku:20181002224252p:plain

この日、大学生の講師の方が沖縄旅行のおみやげにちんすこうを持ってきてくれました!まるい形のおしゃれなちんすこうでした(^^)。どうもありがとうございます!

さて、中3生たちは、2学期が始まりもう全力で頑張るモードに突入!のはずですね。すごく頑張っていて、しっかり成果が出てきた生徒さんもいれば、おーい、やばいぞ、もうスイッチ入れないと!!というのんびりタイプの生徒さんもいます。

もうね、さすがにのんびりはできないよね。あと5ヶ月しかないんじゃなくて、あと5ヶ月ある。後で、もっとやっとけば良かった、、、って思わないように、今できることはやっていこう!みのり塾の講師みんなで、そのやる気をサポートするからね!

9/9、9/16の授業報告

9日の授業報告がすっかり遅くなってしまったので、16日の分と一緒に報告させてください。すっかり涼しくなりましたね。あんな暑さがずっと続いたら、学校でずっと過ごすのが難しいですもんね。よかったです(^^)

2学期もスタートして、みんなまたいつものように、教科書の復習をやっている生徒さんが増えました。また、中3生は26日に受けた模試が返却されてきて、その振り返りや解きなおしをやっている生徒も多く見受けられました。そうそう、自分の答案て見るのいやだけど、でもこの解きなおし、とっても大切です。ケアレスミスで間違えたのか、中身がわかっていないのか、時間をかけすぎたのか、見直しすれば直せたのか。入試まであと5か月あります。

何人かの生徒さんに、初めて模試を受けてみてどうだった?と聞くと、すっごく緊張したー、という生徒と、全然普通に受けた、という生徒。うんうん、それで良いよ。緊張しちゃう生徒さんは、ぜひ模試を「体験」してあの雰囲気に慣れていこう。3回くらい受けると、本番も平気になります。

9日は、いつもの2会場で生徒もいっぱい。一番人数の多い時間帯は、詰めに詰めてもらい座ってもらいました。どんなだったか。。。ごめんなさい。写真撮り忘れました。。。でもいつもより少し広い中会議室を借りられたので、なんとかできましたね。

16日は、生徒の通っている中学校4校が15日に体育祭だったのですが、雨天順延となり16日に実施されました。なので、生徒全員のうち約半分がお休みとなりました。ということで、この日は1会場:コミュニティ室だけでやりました。ボランティア講師の方は、急な授業お休みで申し訳ありませんでした。

f:id:minorijyuku:20180917192309p:plain

少しすいている会場を見て、生徒さんたちは、あれ?という表情でしたが、自分の担当の先生を見つけると、次々に席について早々に勉強を始めていました。

また、この日は教材の寄付もいただきました。重いのに、塾まで持ってきてくださりありがとうございます。

また、塾の時間の終わりのころに、みのり塾1期生(現:高2)の生徒さんが、お母さんと一緒に中3のときに書いた人権作文を持ってきてくれました。いろいろと整理していたら出てきたんです、小布施さんに読んでほしいんです、というので、なんでだろうなあと思っていたら、なんとその内容は、お母さんがみのり塾という無料でボランティアさんがやっている塾を見つけてきてくれたこと、入塾のときの面談で感じたこと、世の中には塾をボランティアで無料でやる人がいるんだ、という驚きや嬉しさなどが、中学生の視点で書かれていました。読んでいて、なんとも言えないじーんとした気持ちになりました。出てきたのが下書きらしく最後のページまでなかったのですが、わざわざ持ってきてくれて、ほんとは作文を読まれるのがちょっと恥ずかしいだろうに、本当に本当にありがとう!!

いつも面談をしていると、保護者の方はたくさんお話してくれるのですが、生徒さんはあんまり口を開かないことが多くて、みんなこの塾に来ることをどう思っているのかなーと気になっていたのですが、こんなふうに考えてくれる生徒さんがいると思うと、無料塾を始めて本当に良かった!と思います。

無料学習塾は、何パーセントの生徒さんが通って良かったか、ではなく、1人でも通ってよかった!と思ってくれる生徒さんがいればそれで良いと考えています。必要としてくれる人が1人でもいれば、無料学習塾はやりますよ。

あー、早く相模原にもっとたくさん無料学習支援の場所が増えないかなあ~