相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

6/16の授業報告

こんにちは、スタッフのYです。

急に暑くなり気温が30度を超える日も出てきましたね。6月にエアコン付けるのは許されない気がしてスタッフの家ではまだエアコンつけてません。暑くてツライ!

 

本日講師のお休みが多かったのは、急な暑さにやられたのでしょうかね・・。生徒のみんなの休みはほぼありませんでした。暑さに負けない元気がうらやましい!

 

それでは授業の様子をご紹介します。

①橋本公民館・コミュニティ室

②橋本公民館・工作室

③橋本公民館・和室

定期テストが終わって、問題を持って来ている生徒もいて、講師とできなかった問題をやり直し。5月に受けた模試を持って来ていて、一緒に分析しているペアもいました。

また英語の音読もよく聞こえてきます。その後、先生のベタ誉めコメントが聞こえてきます!

 

さて、本日の創造学習は「一人ぐらしを始めよう(そして社会保険とお金を知ろう)」ゲームでした!

 

~~~ あなたは相模原市に住む人です。今回、20歳になったことをきっかけに、あこがれの一人暮らしを始めることにしました。橋本駅の近くで家を借りてアルバイトをして生活します。 ~~~

 

という設定のもと、仕事と住まいと生活を決めたら、スタート!

 

そしていろんなイベントを経て、社会保険の概要と

お金の使い方を学ぼうというゲームです!

 

みんなどんな生活を選ぶかな・・?

 

お金をがんがん使う生徒、貯めがちな生徒、いろいろな考えの生徒がいて興味深かったです。貯めるだけじゃなくて使うのも大事です!

 

ゲームを作った私の反省としては、時間が足りずに社会保障やお金の使い方を説明しきれなかった点です・・。もうちょっとゲームを簡素化して進行を円滑にしたらよかったかもしれません。改良して次に活かします!せっかく作ったのでいろんなところで紹介したいですね。

 

また修学旅行に行った生徒からお土産を貰いました!

しかまろくんカワユス!センスあふれる選択です。

「あんま気にしなくてもいいよ、自分のことだけ考えてて!」といいつつ、お土産もらうと、講師がめちゃうれしがるのも事実です。
本当に気にしなくてよいのですが、それでも本当にありがとうございました。うれしかったです!


今は2学期のテスト期間です。先週末でテストが終わった中学校、来週からテストが始まる中学校の両方があります。

来週からの生徒のみんなはがんばってね!先週までの生徒のみんなはお疲れさまでした!

 

 

【ご寄付のお願い】

このブログをご覧いただいている方へ

いつもみのり塾の活動に対してご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

みのり塾は『家庭の経済格差を教育格差にしない社会を実現すること』を理念にボランティア講師とさまざまな方からのご支援で成り立っている小さな団体です。

これまで学びたい気持ちのある生徒たちに寄り添って活動してきましたが、みのり塾に通う(通いたい)生徒たちにはまだまだ十分とは言えません。もし、わたしたちの活動に賛同していただけたら、今後もみのり塾の持続可能な理念の実現にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

こちらからクレジットカードにて月500円からの継続寄付を頂けます。

ぜひ”頻度”欄で「毎月」を選択して金額をお選びください!