お久しぶりです、スタッフのYです。
あっという間にもう6月。今日は修学旅行の中学校がいくつかあったため、何人かお休み。数年前のことを考えると、修学旅行に普通に行けて本当に良かったです。みんな修学旅行、楽しんできてね!
さて。実は、塾でも今日はワクワクする出来事が・・・!!
後で紹介しますね。
まずは、授業の様子からご紹介します。
こちらは中3理科。ホワイトボードにイオンをわかりやすく書いて授業していました!
②橋本公民館・視聴覚室
③橋本公民館・和室
今日の創造学習は、和室です。何やらかっこいい演台が出来てますが・・?
もしや・・・?
なんと、今日は「古典芸能体験」です!
今年2月からスタッフと演者さんで、こつこつ準備してきました。講談と落語と、唄と三味線の三本でお届けします。
みんな興味津々!
落語の浮世亭寿八さんと
唄と三味線の三原橋ぽん太さんと
講談の宝井琴鶴さんにそれぞれ登壇頂きました!
宝井琴鶴さんは、プロの講談師です。
今回、子供たちに古典芸能の体験をぜひ!ということで、引き受けてくださいました。
そして、浮世亭寿八さんと三原橋ぽん太さんは、横浜市青葉区にある「楽笑友の会」で活躍されている演者さん。寿八さんは、友の会の代表をされています。
楽笑友の会 | 横浜市青葉区を中心に落語や芝居など演芸を行うサークル
月に1回程度寄席の会もされていて、活発に活動されています。
そして、高座は・・・どれも素晴らしかった。
生徒も表情明るく、のめり気味に聞いてました。ケラケラ笑っている生徒、にやっとしている生徒、いろいろな反応でしたが、そのあとの授業で「すごい良かった!おもしろかった!」と、先生と盛り上がってました。
わたくしスタッフYとしては、興味があったけどなかなか聞く機会がなかった「講談」を生で聞けて良かったです。臨場感と勢いがありとても楽しかったです。すっかり講談ファンになってしまいました。
日本の古典芸能は、一般の中学生にはあまり普段馴染みがないので 、あ、こういうのなんだ、(* ̄- ̄)ふ~ん って感じだったかもしれません。ですがその”ふ~ん”が積み重なってあふれ出し、人生を豊かに変えていくものだと思います。
そのような機会を頂き、本当にありがとうございました!!
こういうイベントは、準備するのが大変だけど、やってみて、子どもたちがにやっとしてくれている姿を見ると、やっぱりやって良かったな、と思います。
スマホや画面から出てくる映像やコンテンツもいいけど、やっぱり生で見る・体験するって、まさに「体感」です。大事にしたいですね。
さて、楽しいイベントが終わって、実はもう今週から定期テスト突入~!
テストテストって言われるの、あんまり嬉しくないかもしれないけど、テストは、部活でいうと試合。毎日の練習(勉強)の成果を出す場(舞台)です。
あんなに練習したのに、試合で実力出せなかったらくやしいよね。勉強もあれと同じ。6/8(土)、6/15(土)に自習室も開催します。おうちでだらっとしがちだったら、利用してください。
【ご寄付のお願い】
このブログをご覧いただいている方へ
いつもみのり塾の活動に対してご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
みのり塾は『家庭の経済格差を教育格差にしない社会を実現すること』を理念にボランティア講師とさまざまな方からのご支援で成り立っている小さな団体です。
これまで学びたい気持ちのある生徒たちに寄り添って活動してきましたが、みのり塾に通う(通いたい)生徒たちにはまだまだ十分とは言えません。もし、わたしたちの活動に賛同していただけたら、今後もみのり塾の持続可能な理念の実現にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
こちらからクレジットカードにて月500円からの継続寄付を頂けます。
ぜひ”頻度”欄で「毎月」を選択して金額をお選びください!