相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

7/31の授業報告

こんにちは、スタッフです。7/31の授業報告です。

 

最近の記念日で気になるのは7/25の「かき氷の日」。

「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形県山形市で「当時」の日本最高気温40.8℃を記録したことにちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれたそうです。

 

本日は1コマ目2コマ目の時間を使って手話サークルさんのイベントを行いました。そのため授業が3コマ目4コマ目に集中し4会場をフルに使っての授業でした。会場の様子をご案内します。(イベントはすごく楽しかったですよ!様子は別にご案内します。)

 

①ソレイユさがみセミナールーム2

②ソレイユさがみセミナールーム3

③橋本公民館・中会議室



④橋本公民館・視聴覚室

 

ところで「かき氷の日」のきっかけになった、1933年(昭和8年)の山形の40.8℃の最高気温の記録ですが、最近はもっと暑くなってます。

さて・・この山形の記録は何年の間、最高気温の日本一の座を保っていたでしょうか?

74年です!

2007年(平成19年)に埼玉県の熊谷と岐阜県の多治見で40.9℃を観測したため、日本一の記録が更新されてしまいました。

その後、2018年の埼玉県熊谷市、2020年の静岡県浜松市で41.1℃を記録し、今ではこれが観測史上最高の気温です。地球温暖化を感じますね。

 

かき氷が何杯あっても足りない!!!

 

それでは、かき氷はいつ頃から日本にあったのでしょうか・・・?

平安時代です!

清少納言の「枕草子」に記載があります。

「あてなるもの。…削り氷にあまずら入れて、あたらしきかなまりに入れたる。」

(イケてるもの。削り氷に甘いシロップをかけて、新しい金属の器に入れる)

 

キンキンに冷えた鉄の容器にかき氷が入ってる情景が伝わってきますね!

ああ・・・かき氷が食べたい!

 

 

【ご寄付のお願い】

このブログをご覧いただいている方へ

いつもみのり塾の活動に対してご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

みのり塾は家庭の経済格差を教育格差にしない社会を実現することを理念にボランティア講師とさまざまな方からのご支援で成り立っている小さな団体です。

これまで学びたい気持ちのある生徒たちに寄り添って活動してきましたが、みのり塾に通う(通いたい)生徒たちにはまだまだ十分とは言えません。もし、わたしたちの活動に賛同していただけたら、今後もみのり塾の持続可能な理念の実現にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

ご寄付のお願い - 相模原みのり塾(無料学習塾) (jimdofree.com)