相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

2018年度県立高校入試結果(2月分)

遅くなりました。みのり塾の神奈川県立高校入試結果(2月分)をお知らせします。

受験生20名中18名が第一志望校に合格!!㊗️
よく頑張りました!!本当におめでとう🌸🌸

残り2名は公立単願のため3/8の二次募集の学力検査に臨みます。

クラスのみんなが進学先が決まる中、経済的な事情で私立高校に受験ができず二次募集に臨む気持ちを考えると、心からエールを送りたい。

さまざまな厳しい環境の中、生徒たちはここまで本当に良く頑張って来ました。まだ決まらず不安いっぱいでいる生徒さん、15歳でこの状況で本当によく頑張っています。

普段もさまざまな環境の格差を目の当たりにしながらも塾をやっていますが、受験の時期になると、とにかくそれが顕著に見えてきます。

今年は公立単願が20名中10名いました。
神奈川の入試で公立単願は相当勇気のいる選択です。経済的にそれを選ばざるをえない14歳の気持ち。友達に私立どこにした?って聞かれて、笑ってごまかす14歳の気持ち。
今、塾という形で勉強を教えているけれど、それだけでいいのか、彼らの未来や可能性をほんのちょっとでも大きくできているのか、いつもいつも考えさせられます。

さあ、これから受験に挑む2人、胸をはって受けておいで。みのり塾メンバー全員が君たちを全力で応援しています。

2/24の授業報告

授業報告が滞っていて申し訳ありません。2/24もいつものように授業をやりました。中3生で最後に先生とお話したい!と来てくれた生徒さんがいました。きちんと授業形式で少し勉強もして、先生にお手紙書いてきたみたいで、渡すときにちょっと泣いちゃっていましたね。みのり塾に通ってきてくれて、こちらこそどうもありがとう!!

この日は期末テストが返ってきた生徒さんもちらほらいて、講師といっしょにうーんって唸っていたり、けっこうできたーと言ってたり、さまざまでした。キャパの関係で中3生が抜けたのでやっと入塾できた生徒さんには、ひとまず今回のテストがスタートだね!という話をしました。

中3生が抜けたので、講師の担当も一部変更になり、新しい先生と授業をスタートしています。
こちらはコミュニティ室。

f:id:minorijyuku:20190305220932p:plain

ミーティング室も使っています。

f:id:minorijyuku:20190305221149p:plain

どちらの部屋も、ふだん机のレイアウトは、四角になっているんです。なので、塾のスタート時間までに早く来てくれた講師で、寺子屋形式に並べ替えています。いつも本当にありがとうございます!

さて、この日はみのりラウンジも開催しました。みのりラウンジは講師の方同士で交流してほしいと始めたおしゃべりの場です。今回は「お題」を出しまして、みなさんで来年度のイベントネタを出し合ってもらうことにしました。

こちら。2コマ目にはすでにホワイトボードにびっしりになっていました。みなさま、ありがとうございます!

f:id:minorijyuku:20190305222140p:plain

 さて、この日も最後に脳トレをやりました。メニューは、四角入れ(ニコリさんでいうところの四角に切れです)、迷路、漢字クロスワードでしたが、漢字を選んだ生徒さんはいなくて、一番の人気は「迷路」。けっこう難しい問題を持ってきたつもりでしたが、もうねえ、すごい集中力ですよ。

f:id:minorijyuku:20190305222443p:plain

用意してきた「中級編」5枚「上級編」5枚をクリアして何人もの生徒さんが「激ムズ」5枚に挑戦!!クリアしたときには、ガッツポーズでしたね~。四角入れも数学が好きな生徒さんには人気がありました。脳トレは、普段の科目とは直接関係ないように見えますが、さまざまな視点から考える力をつけてほしいので、続けていきたいと思っています。

2/17の授業報告

2/14から2/18までの県立高校入試が終了しました。受験生のみんな、本当にここまでよく頑張りましたね。Well Done!!

受験生たちも3月末まではみのり塾の塾生ですが、教室がいっぱいなのと、中1中2生がコマと講師が空くのを待っていることもあり、みのり塾は17日から新しい時間割でのスタートとなりました!今後の中3生の参加イベントは、公民館まつりと卒業の会のみとなります。

 

さて、そして今回より新しく「脳トレタイム」を始めました。理由は2つ。

ひとつめは「勉強する楽しさとできた達成感というものを感じてほしい!」から。
塾で勉強していると、みんなおとなしくて講師の話をうんうんと聞いて、黙々と問題を解いている、、、でも勉強楽しそうか、というと、そうでない表情の生徒もいます。もちろん、やったー!できたー!と言っている生徒もちらほらいたり、講師と談笑していて、横を通るとピースしてくる(何かができた様子♪)生徒もいたりして、授業の中で勉強の達成感や自分ができたことを喜んでいる姿もありますが、やはり半分くらいの生徒は勉強が苦行みたいになっている様子。もちろん勉強は苦行な部分もありますが、やはりその中に達成感があるから続けられるし、もっとできるようになりたいと思うもの。PRGや対戦ゲームで得られる達成感とはまた違う、「えんぴつと紙から得られる達成感」をぜひ感じてほしいと思っています。

ふたつめは「想像力と創造力を養ってほしい!」から。

生徒の中には、勉強は暗記だと思っている生徒もいます。なんでも覚えないといけないと思っているようです。でも、子供たちが義務教育を受けて学ぶ理由は、人間としてこの世の中で生きていく力をつけるためです。そのためには、いろんな知識があったほうが暮らしやすいし、仕事をしていくなかでいろんな知恵を使って仕事をしてほしいからです。明治よりも前の時代は、職業はある程度世襲制・丁稚制でしたから、義務教育はなくて、親子・子弟で知識を伝承しその中で必要な工夫を学ぶスタイルでした。私は義務教育とは、どんな背景・ルーツを持つ子どもでも、自由にいろんな職業を持ち暮らせるように、全員が基本的な知識を得られるようにその機会を用意し、さまざまな体験を通して、自分が生きたい生き方ができるようにすることだと考えています。

昨今のIT社会において、必要だなと切に感じるのが「想像力」と「創造力」。何かを暗記していて知識だけ持っていても、それをどう使うか、どう活かすか、ができないと、まさに宝の持ち腐れです。材料は目の前にある。それらをどう使えば、どう活かせば、自分が楽しいのか、世の中に役に立つのか、困りごとが解決できるのか、そういう思考スタイルを持ってほしい。そしてちょっと視点を変えてみる。ちょっと視点を変えることがいつでもできるようになると、相手の立場だったら、別の境遇だったら、と想像しながら、いろんなケースを考えることができるようになります。

そんなの「脳トレ」やるだけで身に着くの??って思うかもしれませんが、ここでいつものみのり塾流。やるのとやらないを考えたとき、やって困ることがないのならやる。やった場合の効果は0かプラス。やらない場合の効果は0。だったらやる(^^)

 

前置き長くなったな~(笑)ということで!さっそく脳トレタイムを始めました!!

17日の脳トレメニューは、①かずつなぎ、②めいろ、③漢字クロスワード でした。
生徒たちは、好きなメニューのものを好きなだけ取り組んでいきます。

こちらは①のかずつなぎをやっている様子。二人の男子がはまってしまい、二人とも用意してきたプリントを全部やり切ってしまいました!!まさにコンプリートです。

f:id:minorijyuku:20190224105407p:plain

f:id:minorijyuku:20190224105432p:plain

よく頑張ったねえ!!達成感たっぷりでした。

漢字クロスワードはこんな感じでかんばっていました!

f:id:minorijyuku:20190224105658p:plain

迷路は、みんなすごくうまくて(!)用意してきたプリントがすぐになくなってしまい、そのあとは、かずつなぎ、に合流。みんなでかずつなぎにはまっていました。

また新しいネタプリント用意していくからね。待っててね。

 

おっと、もちろんいつもの授業もやりました。こちらがコミュニティ室。

f:id:minorijyuku:20190224105909p:plain

サブ会場の小会議室です。

f:id:minorijyuku:20190224105942p:plain

そして、この日はオギノパンさんからの差し入れ日でした!!見てください。このコロネパン。これが超おいしいんです~!

f:id:minorijyuku:20190224110134p:plain

2つずつ小分けにして生徒たちに配るのですが、コロネパンが入っているものが、やはり断然人気のようですね!

さて、年度末にきて講師の方たちもいろいろと環境が変わり、みのり塾を離れられる方もちらほら出てきました。また、大学を卒業される大学生ボランティアの方も次のステップに向かって準備に入りますということで、みのり塾でのボランティア活動が終了となります。みなさま、これまで生徒たちのために、本当にありがとうございました!心より感謝申し上げます。

2/10の授業報告

2/10は中3生にとっては、最後の定例授業となりました。先週面接練習をしなかったメンバーは、知らない人との面接練習の日でもありました。

このブログを書いている2/17には、もう全員が学力検査とほとんどの生徒が面接も終わっていますね。みんな本当によく頑張った!!これまでの頑張りを振り返ると、ここまでよく頑張ってきたなって思えると思います。合格発表は2/27なので、まだどうなるかわからないけれど、まずは残り少ない中学生生活を楽しんでください。友達とも離れてしまう生徒さんが多いと思います。

では授業報告です。午前中、会ったことのない知らない人との面接練習をやりました。みんな、すっごく緊張していたね。本番も知らない人との面接なので、その体験をしてほしくて、そしてそういう初対面の大人の前でも自分のことを話せるように、こういう練習を実施しました。

f:id:minorijyuku:20190217111411p:plain

10日は、八王子つばめ塾のボランティア講師さんとみのり塾のボランティア講師さん、サポーターの方が参加してくださいました。お忙しいなか、きちんとスーツを着てきていただき、生徒たちにとっても本番さながらの緊張感を体験することができたようで、とても良かったです。いただくコメントも、ひとつひとつがやはり着眼点が違って重みがありましたし、ここは良いね、こんなところもすごいね、とたくさん褒めてくださいました。心から感謝いたします。無料塾同士でのこういうつながりやお互いのサポートがどんどん広がっていってくれると良いなーと思っています。

さて、午後からはいつもの授業。10日はみのり塾近隣の私立高校入試日でもあったため、半分くらいの中3生はお休みで、少しスペースに余裕のある授業となりました。

こちらがコミュニティ室の様子。1組1テーブルで学習できました。

f:id:minorijyuku:20190217111854p:plain

インフルエンザの波も収まり、1・2年生はほぼ出席でしたね。

こちらがミーティング室の様子です。公民館のエントランスとつながっている部屋なので、ちょっと寒かったね。

f:id:minorijyuku:20190217111955p:plain

みんなこつこつと頑張っていました。1・2年生はもう定期テスト直前なので、テスト範囲を講師の方と見ながら、あれこれを作戦?を立てているペアも(^^)。自分の力をしっかり出してほしいです。

 

中3生は、続けて通いたい生徒さんは3月末まで勉強できますが、そこで一度卒業です。3/23(土)には少し大きな会場を借りて、卒業の会をやりますよ。在塾生、講師の方と一緒に、中学校そしてみのり塾卒業をお祝いしたいと思います。おやつや飲み物を用意して、ゲームをやったりしてわいわい楽しい時間にしたいと思っています。今、若い講師の企画チームがあれこれと計画してくれています!

実は、講師メンバーの中にもこの3月でみのり塾を「卒業」される方がいらっしゃいます。今、大学4年生の学生ボランティアさんです。これまで本当にありがとうございました!!学生ボランティアさんは、いつも生徒たちに大人気です。名残惜しいですがいっしょに卒業をお祝いしたいと思います。

さて、17日から新しい時間割でみのり塾もスタートします。ちょっと新しい企画も考えています。お楽しみに!

2/3の授業報告

2/3は、午前中に受験生の面接練習、午後にいつもの定例授業をやりました。2/14の学力検査とそれに続く面接を前に、もうできることは何でもやっていきたい気持ちです。無料の塾で代表も含めて全員がボランティア活動としてやっているので、毎日平日夜まで勉強っていうふうにはできないんだけど「できること」を精一杯やらせてもらっています。

さて、3日と10日で、面接練習希望者全員が「まったく会ったことのない人との面接練習」をします。というのも、入試の面接は高校の先生が面接官。もちろん、初めて会う人です。面接練習をボランティア講師とやっていると、どうしても知っているおじさん・おばさんなので、なんとなく緊張感が違うんですよね。そこで、本当に緊張しても面接で話せる練習をするために、この日初めて会う方との面接を組みました。

その初めて会う面接官。それをお願いしたのは、近隣の無料塾のボランティアの方です!!毎年お願いしているのですが、何が嬉しいってもちろんボランティアでやってくださることもありがたいのですが、一番嬉しいのは、塾生がそれぞれいろんな背景を抱えているかもしれないけれど、そんな環境の中でも頑張ってきたんだ、ということを親身になって理解してくれていることです。私から、この生徒さんはこういう境遇で、とかの説明は一切しませんが、どういう雰囲気の生徒でも、どういう面接の態度の生徒でも、きちんと受け止めてプラスになるアドバイスを言ってくれます。安心しておまかせできる面接官役の方たちなのです。

今年は、八王子つばめ塾の理事長・小宮先生とあと2名のボランティア講師の方と、新しく日野すみれ塾代表の仁藤先生にお願いしました。みなさま、本当にうちの生徒のために面接官役をやってくださり、ありがとうございます!!

3日の面接練習の様子はこちら。ちょうど小宮先生と仁藤先生が面接官役をやってくださっています。

f:id:minorijyuku:20190209164922p:plain

この日面接練習に臨んだ5名の受験生も、本当におつかれさまでした。
「すごい緊張した~~!!」「これまでの練習とは全然違った!」など、とても良い効果があったようです。本番まであと少しだけどガンバ!!

この日の午後はいつもの定例授業。この日は大きな部屋が2つ使えて、さらに面接練習用の部屋も別に使えたので、合計3つの公民館の部屋を使わせてもらいました。となりのグループと程よい距離感で、これくらいのスペース感で「音的に」ちょうど良いのです。また、この日はオギノパンさんからパンの差し入れがあって、ちょうど袋詰めしたあとの様子です。

f:id:minorijyuku:20190209165655p:plain

この日は、午後にも5名の面接練習を空いている講師の方にお願いして実施しました。急にお願いしたのですが、みなさん快くやってくださいました。ありがとうございます!面接練習の良いところは、ぐんぐん上手になることです。午後は男子が多かったのですが、みんな堂々と話せるようになって声の大きさもとても良かったです。

さて、このブログを書いている今日(9日)はお天気がいまいちでしたが、明日は何とか回復するようです。明日10日に私立高校受験の生徒さんがたくさんいます。みんな、明日の入試頑張ってくださいね!!祈・合格!!

1/27の授業報告

1/27はいつもの定例授業でした。もう受験が目の前なので受験生たちはほぼ全員出席でした。みんな本当に頑張っていましたよ!

この日は8名が面接練習もしました。午前中に緑区役所ボランティア活動室、午後は公民館で会場をセッティングし、実際と同じように面接官2名と模擬面接して、コメントやアドバイスをしてもらいました。面接練習っていつも思うのですが、ちょっとのアドバイスですごく良くなるんです。「苦手な科目についてではなくて好きな科目について話すといいよ、自分のプラスポイントを話そう!」って言われて、2回目に好きな科目の話に変えると、面接での内容全体がぐっと明るくなり、なぜか生徒さんの表情や他の内容も自分の言葉で話せるようになったりします。

また、高校の志望理由の話のなかで将来の夢やなりたい職業を話してくれるのですが、どの生徒さんも、そうだったんだ!そんなふうに将来のことを考えていたんだ~!いいね!!素晴らしい!って内容で、これから人生を歩んでいく若い人の話を聞くって本当に頼もしく嬉しい思いです。みんな、ぐんぐん良くなっているよ。あと少ししか練習の時間がとれなくて申し訳ないけれど、最後まで頑張ろうね。

さて。学習の方はいつもの様子です。こちらが、メイン会場の中会議室。

f:id:minorijyuku:20190201232540p:plain

外(窓からの光)が明るくて、部屋の中がうまく撮れていませんが、これで部屋の半分です。(もちろん今回も合格にあやかる五角形を使いました^^)

サブ会場のミーティング室。1コマ目はここで面接練習をやりました。

f:id:minorijyuku:20190201225548p:plain

また、この日は卒業生(高1生)が差し入れを持って後輩たちを激励に来てくれました。激励と言っても、声をかけてくれるわけではないんだけど、みんな頑張ってるかなーって寄ってみた!と言ってました。気にしてくれているのが嬉しいです。お菓子の差し入れありがとう!!

f:id:minorijyuku:20190201225806p:plain

このブログを書いている今日(2/1)は、すでに28日からの出願期間も終わり、みのり塾中3生の各志望校の倍率が出ました。昨年からぐっと倍率が上がった高校、逆に定員割れの高校、さまざまです。2/4から2/6まで志願変更期間があり、そこで最終倍率が決まります。毎年かなり志願変更で動くので、まだどうなるか読めませんね。

志願変更するにしてもしないにしても、これから志望校を変えたとしても、私は生徒さんが自分で決めたことであればそれを尊重しますし、応援したいと思います。最後は自分で決める、決めたら全力を尽くす。前回も書きましたが、情報提供はしますが、こっちの高校の方がいいよ的なアドバイスはしません。自分で決めること、そして納得して受験すること、それがとても大切です。

まだまだインフルエンザも猛威を振るっています。体調を崩さないようにして、やれることはどんどんやっていこう。

1/20の授業報告

報告が遅れてすみません。1/20は、橋本公民館が子どもまつりで使用できないため、サン・エールさがみはらの部屋を2部屋借りて、1部屋は自習室、もう1部屋で3年生の面接練習をやりました。

神奈川県の県立高校入試では、全員が必ず面接を受けます。ほとんどの高校で面接点が全体の2割を占めていますので、入試科目の大きなひとつと言えます。

この日は午前中に3名、午後に6名と面接担当の先生は一日面接練習対応となりました。本当におつかれさまでした。面接練習も今年で3回目となりますが、いつも思うのは、1対1の個別授業ではとてもおとなしい生徒さんが、実はしっかりと自分のことを語れたりして、生徒さんの別のステキな面を見ることができることです。また、本番までに1人3回から4回練習していますが、練習のたびにぐっと良くなっていくので、中学生の適用力や表現力ってすごいな、と思わせられます。

とはいえ、人生でほぼ初めての「個人面接」。自分のことをあれこれ聞かれるし、じろじろ見られるし、敬語だってあんまり得意ではないし、タメ口や略語は厳禁。「部活」ではなくて「部活動」、「やっぱ」ではなくて「やはり」、「貴校」なんて使ったことない単語だし、面接官役の講師はどんどん突っ込みの質問をしてくる。

いやあ、みんな本当によく頑張っていますよ!代表の私が中学生のときに、果たしてこんなふうに面接で何かを話せたかどうかを考えると、いやいやいや、みんなすごい。

練習の様子です。こんな感じでやりました。

f:id:minorijyuku:20190129225629p:plain

生徒さんの顔は「合格」にあやかり五角形でマスクしてみました(^^)

まだ本番まで何度も練習できるから頑張ろうね!!慣れるということがとっても大切です。

さて、もう一つの部屋では、中1中2生と面接練習時間でない3年生が、トータルで4時間、自習していきました。ほとんどの3年生が来ていました。途中からいつもの担当の先生と1対1でのマンツーマン状態になっている生徒さんもいましたね。それでもいいんですよ。自分にとって、有効で価値のある時間となるように場所を使ってください。

また、この日はオギノパンさんのパンの差し入れがありました。サン・エールさがみはらは橋本駅から徒歩15分くらいのところにあり、いつもの公民館と比べると来てもらうのに少し不便だったと思うのですが、わざわざフード・コミュニティさんが届けてくださいました。本当にありがとうございました!

また、カントリーマアムもいっしょに差し入れしてくださり、嬉しいおみやげとなりました。どうもありがとうございます。

さあ、来週1/28から県立高校入試の出願が始まります。2/14まであと少し。やれることをやれるだけ、やりきろう。