相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

10/14の授業報告

10/14は、お休みの生徒さんが少なかったこともあり、ちょっと窮屈な感じになってしまいました。でも、それにもかかわらず、みんな講師の先生とじっくり勉強していました。素晴らしい光景でした!!

中3生で遅刻してきた生徒さんがいたのですが、理由ときくと、道を聞かれてそれに答えていたら遅れた、とのこと。遅刻はダメだけど、道をきかれて親切に答えたことは偉かったですね。

コミュニティ室の様子です。2コマ目かな。

f:id:minorijyuku:20181018223143p:plain

一番手前は高校生。頑張ってますよ~。

もうひとつの会場は小会議室でした。ここもいっぱいです。

f:id:minorijyuku:20181018223251p:plain

この日は、後半にNPOここずっとの代表の方が見えられて、みのり塾の見学と取材をしていかれました。「完全に1対1でやっているんですか?それはすごい。そんなにボランティアの先生が集まるなんて!」とおっしゃっていました。そうなんですよ。相模原には、本当は自分も休みたい日曜日の午後の時間に、中学生に勉強を教えるボランティアを手を挙げてやってくれる方がこんなにいるんですよ!と鼻高々に答えてしまいました。代表の私が偉いわけでもなんでもないんですが、つい(笑)。毎週来てくださる講師のみなさんのおかげです。そして、「生徒さんがみんなとっても真面目で素晴らしいです!」と言ってくださいました。本当にね、1対1だからだと思うんですが、ふざけたりおしゃべりしたりする生徒さんは、ひとりもいません。みんな50分の授業時間中ずっと真剣に勉強しています。だからなのか、最近おやつタイムに用意するおやつが足りなくなってしまうこともありますね(笑)。2回くらい追加で出したり。後日発行される地域誌にみのり塾のことを掲載してくださるそうです。発行されたら、またHPで紹介したいと思います。

さて、来週は、代表の私が名古屋で開催される「全国無料塾シンポジウム」に出席するため代表不在となります。塾の時間の運営は臨時で他の方にお願いしていきますが、できれば事務ボランティアさんがいてくれるとすごく助かります。勉強を教えるのではなく、運営のお手伝いをしてくださるボランティアさんを<大募集中>です。日曜日の午後に橋本公民館で一緒にやってみませんか?

10/7の授業報告

10/7は3つの中学校で体育祭がありました。とっても良いお天気で良かったですね(^^)

みのり塾は、いつものように4コマの授業体制でそれぞれの生徒さんがそれぞれの時間割に合わせて勉強していきました。講師の方たちも、最近取り入れた講師用名札にも慣れてきて、自分で名札ボックスから取ってつけてくれるようになりました。ただ、帰るときに外すの忘れないようにしてください!

多くの中学校が2学期制になっているとはいえ、それぞれ中間テスト(前期期末テスト?)もやっていて、テスト範囲を書いた紙を持ってきている生徒さんも多くいました。

それぞれの会場の様子です。大きい部屋の方はこちら。

f:id:minorijyuku:20181010224823p:plain

小さい部屋の方はこちら。

f:id:minorijyuku:20181010224931p:plain

もう空いている机がなく、なんとか1組1机になるように配置を考えてやっています。

さて、この日は講師の方が仙台のおみやげを持ってきてくださいました!「牛タンせんべい」です。実はね、ぱっと見ふつうの薄焼きせんべいなのですが、食べたらこれがおいしい!!確かに牛タンのたれの味がしっかりして大人気でした!どうもありがとうございました(^o^)/

f:id:minorijyuku:20181010225349p:plain

でも、それだけでは足りないみのり塾生徒たち。カントリーマアムも2袋完食でしたわ。チョコも人気だよね~。こうやって、おやつタイムに少しだけど「脳みそ」に栄養補給して、つづきの時間もみんな頑張っています。

さて、うちの中3生は現在21名。今年は大所帯です。すでにスイッチが入った生徒さん、これからだ!という生徒さん、いろいろですが、考えてみると公立高校入試まであと4ヶ月です。確かにこの前の模試結果で、いやいやいやどうしたものか、となっている生徒さんもいますが、しつこいようですが、まだ伸びるんだよ。

3年生の数学で「二次関数」というのを習ったと思うけど、実は、みんなの実力はあんな感じに変化していくのです。つまり、原点からX軸にプラスの方向に進むと、最初はグラフの変化があんまりなくてYの値があんまり変わらないように見えるけど、Xがプラス方向に進むに従って、どんどんグラフは弧を描いて上昇!みんなの実力もあんな感じに上昇していくはずです。でも、それは今しっかりやっていればの話。最初のあんまり変化がないところを通り過ぎないと、大きく上昇していかないので、ここはふんばりどころです。

過去問や類似問題をやってもやってもできるようにならない、、、と思っているかもしれないね。でも、二次曲線を思い描いて続けてみよう。それをサポートしていくのがみのり塾です。わからないところをどんどん講師にきいていこうね。

9/23、9/30の授業報告

2週続けて授業報告が滞ってしまいすみません。みのり塾は休みなく開催しています!

9/23は、その前の週と同じようにまたまた体育祭が順延になり、3つの中学校の生徒さんがお休みとなりました。お天気は大変良かったので体育祭は楽しくできたのではないかな?

みのり塾はいつものようにコミュニティ室と小会議室の2会場での実施となりました。生徒さんも少なめだったので、1組1テーブルで勉強することができて、少しやりやすかったのではないかと思います。一方、講師の方には体育祭の関係で急に授業がなくなったりと、直前のコマ変更にもかかわらず対応していただき本当にありがとうございました。9月は実質的な中間テストや単元テストなどがあり、それぞれ範囲を持ってきて講師の方と勉強の相談としていたり、明日このプリントが出るんです!と言って、その内容を一緒に勉強したりしていましたね。

なのに、すっかり写真を撮り忘れた私です。ごめんなさい!

さて、この日は相模原市南区にある無料学習塾「無料塾ひばり学校」さんの代表とスタッフの方たちが見学に来てくださいました。お互いに自宅の近い生徒さんを紹介したり、シンポジウムでお会いして運営のヒントをいただいたりしていましたが、実際に見学に来られたのは初めて。うちの塾の様子を見学されて、その感想が「とにかく生徒さんたちがみんな真面目!50分間ちゃんと勉強して偉い!!」とのことでした。まあ1対1の個別指導だから、途中でふざけたり隣とおしゃべりしたりはできないもんね。

また、その日はスクールソーシャルワーカーの方も見学に来られ「こんな感じでやっているんですね~、みんな頑張っていて感心しました!」と感想をいただきました。スクールソーシャルワーカーさんには、塾に通う生徒さんの中で、家庭や学校生活で困っていることがあるのを知ったときなどに、いろいろと相談させていただいています。とっても心強い存在です!いつも優しく対応してくださり、ありがとうございます。

続いて9/30の授業は、今度は台風が接近する悪天候のなか実施しました。夜から暴風雨になるということで、急遽4コマ目を取りやめて全員のコマを1-3コマ目に変更。急な変更でしたが、生徒さんも講師の方も時間を間違えずにきちんと来てくれました。みんなさすが!

ただ、この日は2会場ではありましたが、サブ会場が狭い部屋で、ちょっと詰めて座ってもらったので、ややざわざわしましたね。

コミュニティ室の様子はこんな感じ。

f:id:minorijyuku:20181002224216p:plain

サブ会場のミーティング室はこちら。

f:id:minorijyuku:20181002224252p:plain

この日、大学生の講師の方が沖縄旅行のおみやげにちんすこうを持ってきてくれました!まるい形のおしゃれなちんすこうでした(^^)。どうもありがとうございます!

さて、中3生たちは、2学期が始まりもう全力で頑張るモードに突入!のはずですね。すごく頑張っていて、しっかり成果が出てきた生徒さんもいれば、おーい、やばいぞ、もうスイッチ入れないと!!というのんびりタイプの生徒さんもいます。

もうね、さすがにのんびりはできないよね。あと5ヶ月しかないんじゃなくて、あと5ヶ月ある。後で、もっとやっとけば良かった、、、って思わないように、今できることはやっていこう!みのり塾の講師みんなで、そのやる気をサポートするからね!

9/9、9/16の授業報告

9日の授業報告がすっかり遅くなってしまったので、16日の分と一緒に報告させてください。すっかり涼しくなりましたね。あんな暑さがずっと続いたら、学校でずっと過ごすのが難しいですもんね。よかったです(^^)

2学期もスタートして、みんなまたいつものように、教科書の復習をやっている生徒さんが増えました。また、中3生は26日に受けた模試が返却されてきて、その振り返りや解きなおしをやっている生徒も多く見受けられました。そうそう、自分の答案て見るのいやだけど、でもこの解きなおし、とっても大切です。ケアレスミスで間違えたのか、中身がわかっていないのか、時間をかけすぎたのか、見直しすれば直せたのか。入試まであと5か月あります。

何人かの生徒さんに、初めて模試を受けてみてどうだった?と聞くと、すっごく緊張したー、という生徒と、全然普通に受けた、という生徒。うんうん、それで良いよ。緊張しちゃう生徒さんは、ぜひ模試を「体験」してあの雰囲気に慣れていこう。3回くらい受けると、本番も平気になります。

9日は、いつもの2会場で生徒もいっぱい。一番人数の多い時間帯は、詰めに詰めてもらい座ってもらいました。どんなだったか。。。ごめんなさい。写真撮り忘れました。。。でもいつもより少し広い中会議室を借りられたので、なんとかできましたね。

16日は、生徒の通っている中学校4校が15日に体育祭だったのですが、雨天順延となり16日に実施されました。なので、生徒全員のうち約半分がお休みとなりました。ということで、この日は1会場:コミュニティ室だけでやりました。ボランティア講師の方は、急な授業お休みで申し訳ありませんでした。

f:id:minorijyuku:20180917192309p:plain

少しすいている会場を見て、生徒さんたちは、あれ?という表情でしたが、自分の担当の先生を見つけると、次々に席について早々に勉強を始めていました。

また、この日は教材の寄付もいただきました。重いのに、塾まで持ってきてくださりありがとうございます。

また、塾の時間の終わりのころに、みのり塾1期生(現:高2)の生徒さんが、お母さんと一緒に中3のときに書いた人権作文を持ってきてくれました。いろいろと整理していたら出てきたんです、小布施さんに読んでほしいんです、というので、なんでだろうなあと思っていたら、なんとその内容は、お母さんがみのり塾という無料でボランティアさんがやっている塾を見つけてきてくれたこと、入塾のときの面談で感じたこと、世の中には塾をボランティアで無料でやる人がいるんだ、という驚きや嬉しさなどが、中学生の視点で書かれていました。読んでいて、なんとも言えないじーんとした気持ちになりました。出てきたのが下書きらしく最後のページまでなかったのですが、わざわざ持ってきてくれて、ほんとは作文を読まれるのがちょっと恥ずかしいだろうに、本当に本当にありがとう!!

いつも面談をしていると、保護者の方はたくさんお話してくれるのですが、生徒さんはあんまり口を開かないことが多くて、みんなこの塾に来ることをどう思っているのかなーと気になっていたのですが、こんなふうに考えてくれる生徒さんがいると思うと、無料塾を始めて本当に良かった!と思います。

無料学習塾は、何パーセントの生徒さんが通って良かったか、ではなく、1人でも通ってよかった!と思ってくれる生徒さんがいればそれで良いと考えています。必要としてくれる人が1人でもいれば、無料学習塾はやりますよ。

あー、早く相模原にもっとたくさん無料学習支援の場所が増えないかなあ~

9/2の授業報告

9/2は夏休み最後の日。いつものように塾はありました~。宿題の作文をやっていた生徒さんは完成したかな?

この日は、当日に体調を崩してお休みする生徒さんも数名いました。どうも最近の涼しさで風邪をひいたようでした。昼間はまだまだムシムシして暑いけど、夜は涼しいから寝冷えをしないようにしてくださいね。

生徒さんも最近また増えてきて、もう本当に会場いっぱいです。ちょっとこれ以上は難しいという状態になっています。机も狭くて学習スペースがしっかりとれなくて申し訳ないです。生徒さんの受け入れを閉めたくはないのですが、そろそろ限界かと思っていて、悩ましいところです。

こちらはいつものコミュニティ室。

f:id:minorijyuku:20180907222243p:plain

こちらはちょっと狭いミーティング室。エアコンがない部屋で扇風機で頑張りました。

f:id:minorijyuku:20180907222404p:plain

そういえば、6月に起こった大阪の地震のために修学旅行が延期になっていた中学校、いくつかあったのですが、この8・9月に順次修学旅行に行けているようですね!本当に良かったです。一時は修学旅行中止??みたいな話になっていましたからね。関西はこちらよりも暑いと思いますが、楽しんで来てほしいです。

さあ、来週からはもう2学期!もちろん勉強も大切だけれど、体育祭や校外学習など、いろんな体験をしてほしいと思っています。そして、そのお話も聞かせてください。みんなが楽しそうに話してくれる姿そのものが、講師たちにとっては嬉しかったりするのです。

8/26の授業報告

遅くなりましたが、8/26の授業報告です。

この日は、全県模試があったので中3生は半分以上がお休みということで、コミュニティ室1部屋での授業となりました。実は、イメージとしてはもっとスペースがあってゆったりとするつもりだったのですが、いえいえ、意外と詰まってしまい、いつも以上に声もうるさく、今日は少しやりにくいですね、と講師の方に言われてしまいました。

会場のがやがやを減らし、集中できる環境を作るために2部屋体制を維持しようと頑張っているのですが、なかなか難しいです。とりあえず、定員いっぱいの人数が部屋に入ると、がやがやとうるさくなることがわかってきました。こんなに少ない人数でこの部屋を使って良いの?と思うくらいの人数が、きっと勉強には良いのだと思います。現実はなかなか難しいのですが。。。

1コマ目の様子です。まだ少し余裕がありますね。これが2・3コマ目になるといっぱいになりました。。。

f:id:minorijyuku:20180904223422p:plain

さて、この日は全県模試。できるだけ受けてみてね、と声をかけて、おそらく中3生はみんな初めての会場模試だったのではないかと思います。会場模試は、学校で受けるのとは違い、本番さながらに会場では知らない中3生に囲まれて、本番と同じ時間割で受けます。きっとすごく緊張したと思います。5教科ぶっ続けで疲れたよね。でも本番も同じ時間割です。そして、同じようにまわりは知らない生徒さんばかり。休み時間も楽しくおしゃべりするような人はまわりにはいないので、ずっと緊張しているわけです。

でね、これをぜひとも体験してほしかったのです。2回目に行くとよくわかると思うのですが、1回でも2回でも模試でこの「緊張」を体験していると、だんだん慣れて来て、しっかり自分を意識しながらテストを受けられるようになります。つまり「余裕」が出てくるんです。

もちろん、今回の成績・判定も大切です。これがスタートになります。今回の判定で右往左往する必要はないですよ。みんな似たり寄ったりの判定をもらってます(笑)。ここからどれだけ頑張れらないといけないかが見えてきましたね。まだあんまりスイッチが入っていなかった生徒さんは、ここでスイッチ入れましょう。

ところでこの日、模試が終わってから塾に来た生徒さんが2名いました。素晴らしいやる気です。嬉しかったなー(^^)/

 

8/19の授業報告

8/19も、変わらずたくさんの生徒さんが参加しました。部屋も2部屋借りても1テーブル1組がところどころ難しく、少し手狭を感じながら授業をやってもらいました。

1,2年生は、そろそろ宿題が。。。ということで、宿題のプリントをいっしょにやったり、作文に取り組んでいるペアもありました。

3年生は来週が模試、ということもあり、実際の過去問題集から問題を選んでやっているペア、英語のリスニング練習でイヤホンを講師と生徒が使って聞いているペアなど、それぞれ工夫しながら取り組んでいましたね。

コミュニティ室がこちら。写真に全部入っていなくて、右側左側の切れているところでも頑張って勉強しています。

f:id:minorijyuku:20180825104441p:plain

小会議室はこちら。真ん中の赤い箱は、おやつタイムに出したおやつですね。

f:id:minorijyuku:20180825104615p:plain

理科の授業で「力」をやっていました。講師の方がまわりのものを使って説明してくれています。

f:id:minorijyuku:20180825104805p:plain

先日、使わなくなった筆記用具や作文用紙、ルーズリーフ、ノート、クリアファイルなどを持って来てくださった方がいました。どうもありがとうございます!この2-3回でほとんどの文房具は生徒さんたちが欲しいです!と持って帰りました。残っているのは黒いボールペンとか派手なクリアファイルとかだけ。蛍光マーカーやルーズリーフの束はすぐになくなりました。使うもんね~。

さて、前にもブログに書きましたが、現在、実際に塾をやっている時間にいろんな事務作業や会場整備などをお手伝いしてくださる事務ボランティアさんを募集中です。勉強を教えるのはちょっと難しいけれど、毎週日曜日の午後に、おやつの準備や教材の整理、おたよりのコピー・配布などをお手伝いしてくださる方はいらっしゃいませんか?今は、全部代表の私がやっていますが、このところ面談の数がとても多くて全部さばけず、おたよりを渡し忘れたりいろいろと困っています。ご興味のある方は塾HPからお問い合わせください。お待ちしています。

さて、中3生は夏期講習も終盤となり、8/26には模試を受ける生徒さんが多くいますね。まずは力試し。会場の雰囲気や試験の流れなどを体験するのも、とても大事なことです。少しずつ慣れて本番に備えたいです。