相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

8/5の授業報告

8/5は、橋本七夕まつりで橋本公民館が使えないため、橋本駅から歩いて15分ほどのサン・エールさがみはらで授業を行いました。とても暑い日で、15分駅から歩いてくるのは本当には大変でしたよね。そして、サン・エール会場が涼しかったかと言うと、電力MAXとなり冷房の温度が下がらず、29度くらいの部屋で何とかみんな頑張りました。

それと、この日のサブ会場はみのり塾初めての<和室>!でした(なのに、写真を撮り忘れた・・・)。急遽借りることになったのですが、和室になった生徒さんは、なんとなく楽しそう??で、ちょっとくつろぐ感じの生徒さんもいて、またこれも、たまにはいいかもと思いました(笑)。

さて、中3生はぞくぞく部活引退。もう勉強するしかないのだよ。頑張ろうね。
夏休みに入り多くの受験生が中学の総復習をしています。

f:id:minorijyuku:20180808221203p:plain

また中3生向けの夏期講習も現在真っ只中です。

①数学&英語の前半、②国語集中4日間、③社会集中4日間 <-今ここ。こんな感じでやってます。

f:id:minorijyuku:20180808221934p:plain

このあと理科集中2日間があり、数学&英語の後半、の18日間となっています。お盆休みもなくなかなかハードですね。でも、これを支えてくれているのがボランティア講師のみなさま。夏期講習は平日に授業をしなくてはいけないのですが、わざわざ有給休暇(夏休み)をこの夏期講習に合わせて取ってくれて、講師をしてくださる方もいるんです。ありがたすぎ。本当にありがとうございます。

夏期講習でばっちり勉強したから、おうちではゆっくり、、、というわけにはいかない時期になってきました。受験生も、受験生でない中1中2生も、塾で勉強したから終わり、ではありません。だって塾は一週間にたったの2時間とかでしょう??大切なのは「自宅学習」です。どれだけ、おうちで少しずつでもいいから毎日勉強できるか、やれるか?が大切。いきなりたくさんやるのはしんどいので、少しずつやってみて。好きなものからやってもOKなんだよ。

また、今年の夏期自習室は橋本公民館の「夏の子ども学習室」を利用する形にしました。いつもの慣れている公民館で涼しく勉強ができるので、とても良い環境だと思います。おうちでだらっとしちゃったら公民館に行ってみてください。意外と頑張れます!

7/29の授業報告

7/29は代表の小布施が仕事で不在の定例授業となりました。教室の切り盛りを小布施夫にお願いし、さらにはボランティア講師のみなさんにもヘルプをいろいろとお願いして無事に終えることができました。良かった~。みなさまありがとうございました!

この日はコミュニティ室と小会議室の2会場。お隣同士の部屋なので行き来が楽ですね。

コミュニティ室の半分の様子です。

f:id:minorijyuku:20180730225843p:plain

第2会場の小会議室はこちら。

f:id:minorijyuku:20180730230030p:plain

中3生は24日から夏期講習も始まりました。前半の数学&英語、中盤の国語社会理科、そして後半にはまた数学&英語と約20日間の日程です。今年は人数が多いため、志望校と普段の成績でクラスを2つにわけました。夏期講習は集団授業形式なので、実力アップに大きく効果が出る生徒さんもいれば、そうでない生徒さんもいるかもしれませんが、同じ中3生が頑張っている姿を見て、その中にいる自分も頑張らないとという気持ちになってくれるだけでも大きな効果だと思っています。

実は、やる気が出てくるとそこから学力は上がってきます。なんでかって?やる気が出てくると家でも勉強しないと、って思うようになるでしょう?そして家でも勉強すると学習時間がぐーんと増えて、自宅学習の習慣ができますね。そうすると、塾が質問の場所、わからないところを解決する場所、に変わっていくからです。

毎日暑いけど頑張ろうね。

さて、もうひとつ嬉しいニュースがあります。東京中野区にある「中野よもぎ塾」さんが、たくさんの教材を送ってくださいました!!本当にありがとうございます。

f:id:minorijyuku:20180730231815p:plainf:id:minorijyuku:20180730231832p:plain

私がリクエストした新中学問題集こんなにたくさん送ってくれました。中野よもぎ塾さんにたくさんの問題集の寄付があったので、全国各地の無料塾にあげますよーと呼びかけてくれたんです。このネットワーク、なんてすばらしいのでしょう!!

さらに、かわいい文房具もつけてくださいました(右側の写真:上が消しゴムとえんぴつ、下がはんこです)。来週欲しい生徒さんに配ります!

来週の定例授業は、また代表の私が教室の切り盛りをやります。毎日暑いんですが、バテないように乗り切りたいと思います。

7/22の授業報告

少し遅くなりましたが、22日の授業報告です。

この日は意外とお休みする生徒さんが少なくて、2会場がいっぱいになってしまいました。いつもは足りている椅子も足りなくなって、お向かいの会議室からお借りしたりとばたばたと準備をしました。ある程度の静かな環境でマンツーマンで勉強してもらう、というのが、2会場にした大きな理由だったのですが、うーん、すでにけっこうざわざわとしております。

メイン会場のコミュニティ室はこちら。1机1組が全然できませんでしたね。

f:id:minorijyuku:20180730220530p:plain

こちらがサブ会場のミーティング室です。

f:id:minorijyuku:20180730220655p:plain

この日はある講師の方が、凍らせた一口ゼリーをたくさん持って来てくださいました!!みんな大好きですよねえ。1年生の生徒さんが、もうひとつもらってもいい??って聞きにきてました。冷たくておいしかったですね!

1学期の成績表を塾に持ってくる生徒さんもいて、見せたい部分と見せたくない部分があり、何ともコメントがおもしろかったです。

さて、成績表をみせてもらっていつも言うのですが、成績はテストの点数だけで決まるものではありません。授業中の態度、提出物の期限厳守やその中身、も大きく成績に関わってきます。相模原市全中学校でその指標は同じです。それぞれの項目でA○、A、B○、B,C○、C の6段階で成績がつき、それぞれを点数化して何点以上は5、何点以上何点未満が4、というふうに決まっていきます。そしてどの科目にもあるのが、①関心・意欲・態度、②表現・技能、③知識・理解 です。(もちろん科目固有の項目がそれに加えてあります)

①は普段の授業態度ですね。寝ていたり、おしゃべりしていたりしているとAは厳しいですねえ。ひどいとCとかついていて、様子を聞くとほとんど寝てます、とのこと。それだと、せっかくテストの点数が反映される③でAをもらっても、全体では2か3がついてしまったりして、何とももったいない!!!

授業をきちんと受けることも大切な要素だし、提出物の期限を守ること、小テストを頑張ること(範囲を細かく言ってくれている場合が多い!)も実は成績に直結しているのです。テスト前だけ頑張って勉強すれば良いわけではないんですよ。

定期テストである程度点数が取れているのに、なんでか成績がぱっとしない、という生徒さんは、どの項目でBやCになっているのかよーく見てみてください。必ず思い当たることがあるはずです。

でね、実はテスト以外のところで成績を落としている生徒さんは、比較的すぐに成績をあげられるんですよ。そう。まずはきちんと授業を受けること。そして提出物を期限内に出すこと。中身も時間がなかったから答え写しちゃったのがまるわかりなワークでなくて、やっぱりちゃんと少しずつ取り組むことが大切。自宅学習をどれだけきちんとやっているかがそこに見えるからね。

神奈川県は2年の最後の成績が内申点の1/3を占めます。受験生になってから部活引退してから頑張ったらいいやーって思っていると、まずいまずい。今できることをやっていきましょう。

7/15の授業報告

このとんでもない暑い毎日、どう過ごして良いか考えてしまいますよね。エアコンの効いた涼しい部屋でずっと過ごせたら良いのでしょうけど、実際は暑い中学校に会社に行かなくてはいけないし、買い物や畑仕事などやっていかないと生活していけません。2011年の東日本大震災のときは、エコが大切といろんな取り組みをやっていたのに、今はまったくエコでない生活をしなくては命が守れない。難しいところです。

さて、中学校は昨日が終業式で今日から夏休みに入りました。

15日のみのり塾は、コミュニティ室と小会議室の2会場で実施しました。小会議室のエアコンが調子悪く、ちょっと暑かったですね。今週は写真を取り忘れてしまいましたので、代わりに受験生たちにいただいた「湯島天神の学業成就鉛筆」を掲載させてもらいます!

f:id:minorijyuku:20180721195146p:plain

講師の娘さんが天神さんに行ってこられて、買って来てくださったそうです。どうもありがとうございます!こんなふうに気にしてくれているのは嬉しいですね。

今はちょうど市民戦のときなので、部活をやっている生徒さんのお休みがやや多いですが、部活の練習のあと塾に来る生徒さんもいて偉いなあと思います。また、コミュニティ室は、生徒さんがたくさん座れるように大きくレイアウトを変えているので’(机と椅子の大移動!)、授業が終わったらレイアウトを元に戻さなくてはいけません。それを手伝ってくれる生徒さんもいて嬉しいですね。

また、今週はサポーターの方から図書券の寄付をいただきました!本当に助かっています。これで今年の過去問題集を買わせていただきますね!!

f:id:minorijyuku:20180721213301p:plain

この方は毎年図書券の寄付をくださる方で、長くみのり塾を応援してくださっています。本当にいつもありがとうございます。

無料塾は、ヒト・モノ・カネの全てがボランティアでできています。自分の時間と知力で応援するもよし、何か物品を寄付することでの応援も良し(おやつや文房具なども歓迎です)、そして模試代や交通費の助成に使える寄付金で応援してくださるのも、とってもありがたいです。そして、最近必要だなと感じているのが、講師でないボランティアさんです。塾の時間に代表の私と事務作業をしてくれるボランティアさんとか、寄付してもらう参考書や問題集を管理してくれるボランティアさんとか、おやつを購入して塾の時間に準備してくれるボランティアさんとかいるといいですねえ。ちょっと何かお手伝いしたいという方、お待ちしています。

7/1、7/8の授業報告

毎日暑い日が続いていますね~。あまりに暑くて?代表の私も体調がいまいちだったので、1日のブログを書けないうちに8日の授業となってしまいました。今回は2日分まとめて報告させていただきます。

すっかり2会場スタイルも慣れてきて、私が説明しなくても、みんな時間割と座席表を見て、ちゃんと講師のいる部屋にいけるようになりました。

いつものコミュニティ室。

f:id:minorijyuku:20180714102556p:plain

ちょっと暑かったミーティング室。(空調が施設全体のものしかないので扇風機で補助しました)

f:id:minorijyuku:20180714102656p:plain

また、最近新しい先生が増えてきたのですが、新しい先生に見てもらうときにも、自己紹介をちゃんとやっていたり、最初は戸惑っていても話せるようになっていたりと、知らない新しい大人の人とどうやって接するのか、少しずつ慣れて来ているようにも見えます。はずかしいけど勇気を持って先生と話すことができるようになってきた生徒が増えてきたと感じています。

中学生で初めて会う大人とどう接するか、というのは、実はなかなか高い壁があるようです。すごく緊張してしまってうまく話せない、どうしていいかわからない、とか、逆におしゃべりしすぎて自己嫌悪とかね。うんうん、わかります。中学生だもんね。

でも、卒業生が言っていたのですが、ここでいろんな大人の人と接することで、少しずつ初対面の人とどういう立ち位置で自分を表現すれば良いのか、どういうふうに接すると良いのかを学べたし、経験も積めて良かった、初対面でも少し自分に自信が持てるようになった、すごく緊張したりおどおどしたりしなくなりました、というようなことを言っていました。

みのり塾の利点として、講師にいろんな職業の人がいるので、いろんな職業の話が聞けたり、生徒に職業社会のことを話せたりできることがある、と思っていましたが、もちろんその効果もあるのですが、上記のような効果もあるんだと気付かされました。神奈川県の入試には面接もあるし、少しでも良い効果があるのであればそれは嬉しいことです。

そして7/1の授業では、修学旅行のおみやげもいただきました。どうもありがとう!

f:id:minorijyuku:20180714103411p:plain

実は、この小さい方のニッキの八つ橋がひそかに人気でした!

さて、もうすぐ夏休みに入りますね。中3生たちは、部活の最後の試合に頑張っている生徒も多いです。悔いなく最後までやり切ってください。

今年は中3生が多いので、夏期講習も2クラス制での実施となります。過去問題を使っての演習や傾向と対策を主にやっていきます。ボランティアの先生たちの負担もけっこうなものなのですが、この講習で生徒たちの受験生としての自覚や今後具体的に自分がやっていかなくてはいけないことが見えてきますので、みなさんの想いと時間をぜひ彼らに注いでほしいと思います。よろしくお願いいたします。

 

6/30 SC相模原試合観戦イベント報告

6/30(土)に、みのり塾のイベントとして、SC相模原vsガンバ大阪U-23の公式試合観戦に行ってきました!

このイベントはマイクロンメモリジャパンさまが、みのり塾の生徒にいろんな体験をしてほしい、という思いから資金をだしてくださり実現した企画です。どうもありがとうございます!

試合:J3リーグ SC相模原 vs ガンバ大阪U-23
日時:2018年6月30日(土) 17:00キックオフ  
会場:相模原ギオンスタジアム
観戦料:無料(マイクロンさんのご招待)
座席:A席
特典:①会場での食券1,000円付き(会場で軽食を購入できます)
   ②スタジアムツアー(一般客が入れないバックヤードのツアーです)

<当日のスケジュール>
14時    橋本駅集合・マイクロバスで相模原ギオンスタジアムまで移動
14時30分 スタジアム到着
15時-16時 スタジアムツアー
17時-19時 試合観戦
マイクロバスで橋本駅まで移動後解散

お天気はとても良かったのですが、暑い日でしたねえ。
橋本駅南口からマイクロバスに乗車し、R16から村富線経由で30分くらいでギオンスタジアムに到着。すでに両チームのサポーターが来ていて、熱気も応援の声もすごくて盛り上がっていました。
到着後、マイクロンさんのブースでチケット受け渡しなどを手続きをした後、もう1団体と合流して普通には入れない場所に行ける「バックヤードツアー」に参加しました。40分程度のルートでしたが、これがとっても良かったです。

ツアーの引率・説明担当は「ヤギ」さん。大変お話が上手でみんな聞き入っていました。まずいきなり、サッカーフィールドに入り、芝の話や試合中のスタジアムの音をどうやって集音しているか、特別なマイクのこと、そのお仕事に携わっている方(裏方さんですね)や試合を支えるボランティアさんのお話、サッカーへの”愛”のお話を聞きました。

その写真がこちら。実際のフィールドに入らせてもらいました。

f:id:minorijyuku:20180708225215p:plain

そのあと、実際に選手が使っているアップの場所や控え選手のベンチ、そこから一度スタジアムの外にまわり、入場ゲートや案内ボランティアさんのお話をきいて、観戦エリアへ。一般の人は入れないプレス席のしくみや機材の説明をしていただきました。

こちらがプレス席の様子。なんかカッコ良かった。

f:id:minorijyuku:20180708225614p:plain

実際にプレスの方が座るイスに座らせてもらいました。そのあと、大型スクリーンの横を通って、最後にもう一度フィールドへ。ここで芝の手入れをしている方のお話をききました。もともとゴルフ場の整備をされていたそうです。実際に芝を触らせてもらいました。すばらしいお仕事ぶりです。

f:id:minorijyuku:20180708225740p:plain

ここからスタジアム外に出るところで選手と遭遇!子どもたちはみんなハイタッチしてもらいました!


どのポイントでのお話も、その裏方の仕事内容とともに、子どものころこの仕事を知っていましたか?やっていると思ってましたか?という質問があり、たくさんの裏方さんの仕事で試合が実現できていること、選手やコーチ以外にもサッカーにかかわるたくさんの仕事があることを紹介してくれました。


バックヤードツアーが終わって少し食べ物や飲み物を買っていたら、もうキックオフ時間に。A席エリア(ホームチーム側屋根付き!)に移動したら、試合スタートです!

f:id:minorijyuku:20180708224921p:plain
応援は本当に楽しかったですねえ。コーナキックではタオルマフラーをまわして応援する(らしい)のですが、タオル持ってなくても、手をまわしたり、空気を入れて鳴らす長い棒(受付でくれました)をまわしたりと自由に応援。芝生席にSC相模原のサポーターの方たちが陣取り、太鼓を使ってスタジアム全体の応援を先導してくれました。
残念ながら結果は2-3で負けちゃいましたが、いっぱい応援しましたね。PKかっこよかったね~!決まったね~!さすがプロでした。


最後に全選手とハイタッチできるファンサービスがあり、参加した生徒たちは感無量だったようです(はい、ワタシも川口選手とハイタッチしました!)。
そのあと、マイクロバスに乗って橋本駅まで戻り解散。暑かったけど、充実した楽しいイベントでした。ぜひまた行きましょう!!

講師インタビュー 高梨先生

今回は、大学生の高梨先生をご紹介します。
忙しい学生生活の合間を縫って、ボランティアとして参加してくださっています!
元気で楽しそうな高梨先生は生徒さんたちの憧れではないでしょうか?!

 

Q1:自己紹介をお願いします。

A1:音楽療法士になるために大学で勉強している東海大学2年の髙梨です。東海大学は数少ない音楽療法士の資格を取るための認定校になっています。しかし、それはわたしが通っている心理学科ではなくて、芸術学科だったっていうのは入学してから知った事実です(笑) みなさんはきちんと調べて受験してください!(笑)

 

Q2:そんなことがあったんですか!(笑 大学生活はいかがですか?

A2:そんな失敗をしても、大学生活謳歌しています。東京オリンピックでボランティアすることを目標としたスポーツボランティアサークルを立ち上げて、東京マラソンプロバスケの設営・運営のボランティアをしてきました。スポーツで有名な東海大学からオリンピック選手が出ることを信じて、サークル拡大のためにミーティングやボランティア活動をしています。

 

Q3:中学時代の部活や勉強について教えてください。

A3:中学のときはバドミントン部に入っていて、勉強そっちのけで部活してました。夜も総合体育館で自主練するのが当たり前だったので、ホントにバド漬けですね。今はもうそんな根性ありません(-_-) 

そんなこんなで受験直前になってやっと受験勉強を始めたわたしは、苦手な理系科目はクラス中巻き込んで教えてもらっていました(笑) その分はちゃんと得意な文系科目でお返ししてたけど、迷惑なクラスメイトであることに違いはないですよね、我ながら(笑) 

でも、教えたり教えてもらったり、クイズ出し合いっこするなど、友達や先生と勉強するのはよく頭に入ります。人と関わるのが好きならオススメの勉強法です。

自分で黙々と勉強するタイプの人でも、書いて覚える人、読んで覚える人、とにかく問題解きまくる人、ペンは持たずにやり方だけを頭に入れる人、をわたしは知っています。自分に合った勉強法を見つけられれば勉強が楽しくなります。いろんな方法をためして自分なりの勉強法を編み出してください!

 

Q4:最後に、皆さんに一言メッセージをお願いします。

A4:中学校生活は楽しもうと思ったら楽しくなります! 楽しいことだけを追求して生きていこう!

 

高梨先生ありがとうございました!