相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

中3生全員の進学先が決まりました!

みなさんご存じのように、2/28は神奈川県立高校入試の発表がありました。

みのり塾の中3生も、この入試で全員の進学先が決まりました!全員が4月から高校生になります。

いやー本当に良かった!進学を悩んでいる時期もありましたね。みんな本当に良く頑張りました。えらいよ。

私は、高校生という時期は自分の将来をいろいろと考えていく時だと思っています。今はまだ中学生で将来のことを具体的に考えてみるには情報も足りないし、世の中のことを知るチャンスも少ないですよね。高校生である3年間で、心もぐっと大人に成長し、世の中のことを知り、考え、将来をより大きくとらえることができるようになります。

ぜひ、このチャンスをこの貴重な時間を逃さないで、いろんなことにチャレンジしたり考えていってほしいと思います。

そして、困ったり悩んだりして相談できる人が見つからないときは、塾の先生を思い出してください。いろんな年齢のいろんな職業の方がいましたよね。いるんですよ~。

大学のことなら大学生に、仕事のことなら社会人に、こんな職業に興味あるんだけどというときは、その職業を知っている先生が意外といるんです。

みのり塾には、理系文系それぞれの大学生、大学院生、大学教授、元学校の先生、エンジニア、大学助手、塾の先生、自分で会社をやっていた人やっている人、アメリカで仕事をしていた人(英語バッチリ)、子持ちの正社員女性(子どもありで働くには)など、本当にさまざまな方が講師として来ています。

そして、みんな高校生&大学生をやってきてますので、あんなことしんどいよね、こんなことで悩むよね、なんて、実は同じように思っていた経験があるかもしれません。

困ったら、何でも相談しに来てください。

ボランティアで運営されている塾のいいところは、実はここだと思っています。

だって、普通の巷の塾ではいろんな職業の人がいたりしないでしょ。困ったことがあって大人に相談したいときは、とりあえずみのり塾にアクセスすれば、あ、あの先生が詳しいから聞いてみようね、なんていうことができるんです。それも程よい距離で(ここ大事!)。

まだまだ、団体としては1年目も終わってませんが、子どもたちにとって、ナナメの関係の大人社会とのつながりになれば、と思っています。(^o^)

2/26の授業報告

2/26は、ひさしぶりにソレイユさがみのセミナールーム6(工作室)で授業をやりました。この部屋は有料というのがちょっと厳しいですが、雰囲気はとっても良くて、整然とした会議室に比べてなんとなく楽しく勉強ができます。机の奥行きが広いので、講師の方は少し教えにくそうでしたけど。

部屋の様子はこんな感じ。

f:id:minorijyuku:20170303215309p:plain

中3生の塾の授業が終わって人数が少なくなったと思っていたら、その後、中1生が3名入り、また少しずつ増えてきました。

学年末テストも終わって、ちょうど次の学年までは今の学年の総復習ができますね。振り返り学習が必要な生徒さんには、ちょうど良い時間になります。頑張って習得してしまおう!

それと、ここのところ、ボランティア講師の希望者も増えて来て、毎週のように登録面談をしています。子どもたちのことを真剣に一緒に考えてくれる方が増えているのかな。それはとっても嬉しいことです。

ボランティア講師、やってみると意外と大変なことも多いです。ちょっとした善意と思っているとできないです。実際イヤなこともありますしね。自分の世の中での「役目」「役に立つ場所」としてとらえてくれると嬉しいです。そういう志のある方お待ちしています。

 

 

2/19の授業報告

2/15-16で県立高校入試が終わりました。中3生のみなさん本当に頑張りましたね!今まで我慢してきたことをやってみたりして、少し羽根をのばしてくださいねー。

さて、2/19の授業は、中3生がいなくなり&新しい生徒さんも入って、がらりとメンバーが変わりました。この日は広い中会議室で実施できたので、学習スペースも大きく取れてやりやすかったです。

f:id:minorijyuku:20170221221358p:plain

また、この日は講師希望の方が2名、入塾希望の方が1名来られて、面談も大忙しでした。最近国語の授業の希望が増えています。代表の小布施は理系なので、国語ってどうやって教えるのかなあ、と思っていたのですが、聞こえてくるのは、接続詞をしっかりとらえて、とか、段落の見方は、とか。なかなか専門的ですよ。すごい。いいですね~。

今週は、学年末テストの学校が多く、2/18(土)はテスト前自習室もやりました。対応してくださった講師の方、ありがとうございました。

最近「無料学習塾」がニュースやネット上で話題にされたりと、少しずつですが言葉として聞かれるようになってきた気がします。でも本来勉強することははやりでもなんでもなくて、無料塾というのは、勉強する機会が出来たよ、というだけなんです。

個人的には、ブームやはやりものになってほしくないなー。だってブームっていつかは終わっちゃうし。

みのり塾は「できる範囲で少しずつ」がモットー。ボランティア講師の方たちにも、しつこく言ってます。「無理のない範囲でやってください。ボランティアなんで。」

今は少子高齢化。子どもたちのまわりには、いっぱい大人がいます。嬉しいですねえ。いっぱいいる大人のみなさん、無理のない範囲でちょっとずつやっていきましょう!!

2/12の授業報告&面接練習

今日は県立高校入試の学力検査の日でしたね。お天気もほど良くてちょっとほっとしています。

2/12は午前中最後の面接練習をしました。今回も八王子つばめ塾から2名のボランティア講師の方が来てくださり面接官役をやってくださいました。面接練習もだんだん慣れて来て、どうしても、知っている先生と一緒にやっていると早口になってしまったりしがちなので、程よい緊張感を持って練習できたと思います。ご協力くださった講師の方、本当にありがとうございました。

午後からは、中3生は、過去問や、やや難しい問題に取り組んだりと最後の仕上げ、中1中2生は、学年末テストの範囲が出た生徒もいて、範囲に沿っての学習やワークの仕上げをやっていました。

f:id:minorijyuku:20170215232416p:plain

 また、この日はバレンタインデーのチョコや中3生に景気付けのケーキ!手作りでおいしかった(^^)/、保護者の方からのお菓子など、たくさんの差し入れをいただきました。

 嬉しいですねえ。どうもありがとうございます!

さあて、受験生はまだ面接が残っていますね。最後の最後、あとひと踏ん張りです。

2/5の授業報告&面接練習

2/5は午前中に3回目の面接練習、午後にいつもの授業をやりました。

面接練習の写真を撮り忘れてしまったのですが、この日は八王子つばめ塾の講師の方に面接官をやっていただいて、初対面の面接官とのやりとりに慣れることを中心に実施しました。制服も着て本格的な練習でしたね。1回目よりも2回目の方がぐんと良くなり、最後にはつばめ塾の先生に受験へのエールもいただきました!ご協力いただいた先生、どうもありがとうございます!

午後はいつもの授業。中1・中2生はそろそろ気になる学年末テストに向けての学習。中3生は残り2回となった授業時間で、ひたすら過去問や模擬問題に取り組んでいました。

f:id:minorijyuku:20170209191202p:plain

昨日、県立高校の出願倍率(最終版)がでました。その数字に一喜一憂するより、今までやってきたことを信じて、やり切ってほしいです。

いつもの授業もそうですが、冬期自習室も面接練習も講師のみなさんのご協力度には脱帽です!いつもありがとうございます。

1/29の授業報告&面接練習

1/29も先週と同様に、午前は面接練習、午後からいつもの授業となりました。

今回の面接練習は、個別で担当の先生と1対1でやりました。実は、先週の面談練習の様子を見て、いやーどうかな~と思っていたのですが、なんと!すばらしい。全員この一週間で自宅で頑張って練習してきたそうで、見違えるように良くなっていました!!あと2回やりますが、これは伸びそうです。頑張ろうね。

午後から公民館に移動して、いつものように授業を実施。

f:id:minorijyuku:20170201205631p:plain

この日は、たまたまとても暖かい日だったこともあり、部屋の熱気がすごいことになっていました。最後の模試の結果を持ってきてくれた中3生。おおー!A判定じゃん。この調子で行こうね。

f:id:minorijyuku:20170201205948p:plain

こちらは中1生の数学の作図。コンパスを使って二等分線を引いたりする練習です。

さて、このブログを書いている今日は県立高校出願の最終日。そろそろ教育委員会のHPに倍率がでます。この後、来週に志願変更期間があり、そこで最終の倍率が決まります。気になりますが、でもね、最後は自分との勝負でもあります。自分のことを信じること、そして実力を出し切ることです。みのり塾の講師全員がついてるからね!!

1/22の授業報告&面接練習

1/22は、午前中に中3生の面接練習、午後からいつも個別指導の授業でした。

第1回目の面接練習では、前半は、心構えと面接成功のポイント説明、部屋への入り方、出方、おじぎの仕方や発声などを実際に動きながら指導してもらいました。

f:id:minorijyuku:20170125203649p:plain 

(中村先生が今日のまとめを話しているところ)

後半には、実際の受け答えをやってみました。学校で練習したと言っていたのですが、意外と。。。まだまだのようです。これから個別での練習を3回実施するので、その中で、自信を持って受け答えできるように頑張ろうね!

午後から会場を移って、いつもの授業でした。サンエールさがみはら3Fにある第一会議室は、けっこう広くて人数的にもちょうど良くやりやすかったです。

授業の様子を見ていて思ったのは、夏ごろに比べて講師の方が生徒の様子をじっと見守っている時間が増えてきたような気がします。問題を考えている時間、解いて書いている時間を、先生たちは大切にしてくれている様子がわかります。

生徒の手が止まると、ついつい説明を始めたくなりますよね。でも、もう少しじっくり考えると、あっ、と気付くかもしれません。自分で解き方を見つけられるようになることが重要です。何かを話したり、ホワイトボードに書いて説明することだけが「教える」ではないのですね。生徒が答えを導き出す力をつけること、そのプロセスを自分で体験することを大切にしていきたいと思います。

f:id:minorijyuku:20170125205051p:plain f:id:minorijyuku:20170125205212p:plain

この日はお客様が2組いらっしゃり、お菓子の差し入れをいただきました。どうもありがとうございます!